青菱高校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 14:25 UTC 版)
千代田編に登場。関東の総番長の座を巡り、三葉学園と敵対する高校だった。 早乙女 数馬(さおとめ かずま) 青菱高校番長。角刈りの、気っ風のいい長身の男。後に雪也に惚れ込み、関東番長連合に合流。その際先輩から伝わる番長帽とマントを雪也に贈る。おうし座のA型。 錦郡 菊千代(にしきごおり きくちよ) 早乙女派幹部の一人。短くカールした猫っ毛が特徴の美少年。数馬の前ではキリッとした口調で話すが、それ以外ではオカマ口調になる。おひつじ座のO型。 大門に惚れているらしく、大門の口から女性の話が出たり、大門に近づく人間には(それが男性であっても)激しく嫉妬する。 「日光編」に登場する不動明院桂丸とは瓜二つで、矢島や大門ですら菊千代と間違えたほど。菊千代によると、生まれてすぐ里子に出された双子の兄弟かもしれない、とのこと。その後も大門、桂丸が登場するエピソードに絡むことが多い。 丹羽 鳶丸(にわ とびまる) 三葉学園に送り込まれた、青菱高校の間者。小鉄に助けられた ことを恩に感じ、後に捕らえられた小鉄を救い出す。 「やじきた小劇場」にて、紅林と共に主役を張る。 「赤目編」では名前だけ登場。雪也と共に赤目に向かったことから、千代田編以降も三葉学園に在籍し、番長連合の一員として活動していることが読み取れる。
※この「青菱高校」の解説は、「やじきた学園道中記」の解説の一部です。
「青菱高校」を含む「やじきた学園道中記」の記事については、「やじきた学園道中記」の概要を参照ください。
- 青菱高校のページへのリンク