青森県護国神社
青森県護国神社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/20 09:20 UTC 版)
青森県護国神社 (青森縣護國神社) | |
---|---|
| |
所在地 | 青森県弘前市下白銀町1-3 |
位置 | 北緯40度36分39.9秒 東経140度27分56.9秒 / 北緯40.611083度 東経140.465806度座標: 北緯40度36分39.9秒 東経140度27分56.9秒 / 北緯40.611083度 東経140.465806度 |
主祭神 | 青森県出身の英霊29,184柱 |
社格等 |
旧内務大臣指定護国神社 別表神社 |
創建 | 1869年(明治2年)6月6日 |
例祭 | 4月29日 |
地図 |
青森縣護國神社(青森県護国神社、あおもりけんごこくじんじゃ)は、青森県弘前市下白銀町1-3、弘前公園内にある神社。護国神社の一つである。
戦没した青森県出身者、2万9184柱の霊を神として祀る[1]。
歴史
- 1869年(明治2年)6月6日 - 津軽藩12代藩主・津軽承昭の意向により、箱館戦争の戦没者慰霊のために創建される[1]。
- 1910年(明治43年)3月 - 弘前招魂社として現在地に移築[2]。
- 1936年(昭和11年)8月 - 青森招魂社と改称[2]。
- 1939年(昭和14年)4月1日 - 内務大臣指定護国神社となる[3]。
- 2019年(令和元年)6月5日・6日 - 青森縣護國神社創建150周年を祝う創建祭を開催[4]。
ギャラリー
脚注
- ^ a b 青森縣護国神社とは、公益財団法人青森県護国神社奉賛会
- ^ a b 弘前公園 - 護国神社
- ^ 「護國神社指定」(昭和14年内務省告示第142號)『官報』第3670號、1939年(昭和14年)4月1日、46頁(NDLJP:2960164/24)
- ^ 青森縣護國神社について、公益社団法人青森県遺族連合会
外部リンク
- 弘前公園 - 護国神社
- 青森縣護国神社とは、公益財団法人青森県護国神社奉賛会
- 青森縣護國神社について、公益社団法人青森県遺族連合会
- 青森県護国神社のページへのリンク