青梅石神温泉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/30 03:27 UTC 版)
青梅石神温泉(おうめいしがみおんせん)は、東京都青梅市にある温泉。
![]() |
|
---|---|
温泉情報 | |
所在地 | 東京都青梅市二俣尾2丁目371 |
交通 | #交通参照 |
泉質 | 単純硫黄泉 |
泉温(摂氏) | 29.6 °C |
湧出量 | 450L/分 |
pH | 10 |
液性の分類 | アルカリ性 |
浸透圧の分類 | 低張性 |
宿泊施設数 | 1 |
概要
二俣尾2丁目の多摩川沿いに、2014年7月12日に開業した宿泊施設、「清流の宿おくたま路」において同年9月12日から温泉の供用が開始された[1]。
泉質・効能
アルカリ性単純硫黄泉。神経痛、五十肩などの一般適応症に加え、アトピー性皮膚炎や肺気腫などに効能があるという[2]。
また日帰り利用が1000円で可能[3]。
交通
脚注
- ^ “おくたま路、大浴場に温泉導入 - 観光経済新聞”. 観光経済新聞 - 1950年創刊の観光業界専門メディア。本社テーマは「観光立国の実現は地方(地域)から」 (2014年10月4日). 2025年2月7日閲覧。
- ^ onsen_tabi1 (2015年11月9日). “奥多摩の温泉旅 3 青梅石神温泉「清流の宿 おくたま路」さん”. 温泉巡り旅の醍醐味. 2025年2月7日閲覧。
- ^ “天然温泉 | 【公式サイト】東京・青梅石神温泉 清流の宿 おくたま路”. www.tokyo-okutamaji.jp. 2025年2月7日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 青梅石神温泉のページへのリンク