震源と震源域とは? わかりやすく解説

震源と震源域

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/22 19:59 UTC 版)

震源」の記事における「震源と震源域」の解説

断層破壊震源となる場所1か所で起こるものではないので、破壊最初に発生した所を震源破壊した領域震源域しんげんいきsource region)とよぶ。基本的に地震の規模大きくなるほど震源域大きくなるマグニチュード(以下単にM)8を超えるような巨大地震場合数百kmにおよぶこともある。長野県中部地震震源面積京都市東山区とほぼ同じだが、規模がM9.0の東北地方太平洋沖地震(2011年)震源域岩手県沖から茨城県沖まで南北500 km東西200 kmわたった東北地方南北に5分割した一片にほぼ相当する)。よって余震震源点も一点ではない。地震学においては震源域断層面はほぼ同義である。 小規模な地震では震源域極めて小さく断層破壊震源集中している場合も多い(ポイントソース)。逆に大規模な地震では震源域が広い。 断層場合によっては数百 kmにわたり破壊される地震という現象の中で、単に断層破壊始まったにすぎない震源重視されるのは、震源のみが後述のように地震波到達時刻をもとに、地震発生直後判定できるからである。 地震の規模断層面大きさ地震モーメントマグニチュード断層長さkm断層の幅(km長野県中部地震 5.0 4 2 長野県西部地震 6.4 15 10 兵庫県南部地震 6.9 40 10 鳥取地震 7.0 33 13 日海中地震 7.8 120 30 大正関東地震 7.9 130 70 昭和東南海地震 8.1 120 80 昭和三陸地震 8.1 180 100 東北地方太平洋沖地震 9.0 500 200 1960年チリ地震 9.5 850 180

※この「震源と震源域」の解説は、「震源」の解説の一部です。
「震源と震源域」を含む「震源」の記事については、「震源」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「震源と震源域」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「震源と震源域」の関連用語

1
10% |||||

震源と震源域のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



震源と震源域のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの震源 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS