雲海テラスとは? わかりやすく解説

雲海テラス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/10 04:25 UTC 版)

星野リゾート トマム」の記事における「雲海テラス」の解説

夏季早朝発生する雲海見物するテラス3種類の雲海があり、北海道東部沖で発生した海霧南東風によって十勝平野覆い日高山脈超えた場合に見ることのできる太平洋雲海、熱が上空逃げて冷やされ空気盆地地形の底に溜まった場合放射冷却場合)に見ることのできるトマム産雲海天候が悪い時や悪くなる時に見ることのできる悪天候雲海がある。2010年平成22年)から雲海テラスと麓に観測タワー設置し北海道大学雲海発生する気象条件含めた山岳気象観測行っている。雲海テラスでは雲海を見ることだけではなく雲海ヨガ雲海トレッキング、トマム山登山を楽しむことができる。また、カフェてんぼうかふぇ)やゆうびん屋さんがあり、ポストカード世界中無料で送ることのできる雲海ポストもある。なお、冬季日中霧氷見物する霧氷テラスとなる。 港デッキ2006年開設2008年拡張灯台デッキ2013年開設) スカイウェッジ(旧称舳先デッキ)(2014年開設Cloud Walk2015年開設Cloud Pool2017年開設Contour Bench2017年開設

※この「雲海テラス」の解説は、「星野リゾート トマム」の解説の一部です。
「雲海テラス」を含む「星野リゾート トマム」の記事については、「星野リゾート トマム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「雲海テラス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「雲海テラス」の関連用語

雲海テラスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



雲海テラスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの星野リゾート トマム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS