離島航路(生活航路)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 12:12 UTC 版)
「瀬戸内クルージング」の記事における「離島航路(生活航路)」の解説
笠岡-北木島 カーフェリー ※瀬戸内中央観光汽船が運航 笠岡港 - 北木島 1949年(昭和24年)10月10日、海上運送法による一般旅客定期航路事業の免許を受ける。 尾道-瀬戸田 快速船(旅客、二輪車のみ) ※瀬戸内クルージングが運航 尾道駅前桟橋 - 尾道新浜 - 重井東港(因島)- 須ノ上港(佐木島)- 沢港(生口島) - 瀬戸田港(生口島) 2008年(平成20年)10月1日より瀬戸田運航に変わり運航。 廃止された航路 尾道-弓削 快速船(旅客、二輪車のみ) 尾道駅前桟橋 - 尾道新浜 - 金山港(因島)- 土生港(因島)- 立石港(生名島)- 弓削港(弓削島) 2001年4月25日より運航。2011年5月1日、生名橋開通に伴い立石港〜弓削港間を廃止したが、同年9月25日には弓削港までの運航に戻した。しかし2012年5月31日の運航をもって廃止となった。
※この「離島航路(生活航路)」の解説は、「瀬戸内クルージング」の解説の一部です。
「離島航路(生活航路)」を含む「瀬戸内クルージング」の記事については、「瀬戸内クルージング」の概要を参照ください。
離島航路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 00:04 UTC 版)
乗場路線名行先運行会社牟岐港 出羽島連絡船 出羽島港 出羽島連絡事業 (牟岐町役場近く、JAかいふ本所前の牟岐港に乗場が所在。航行時間は所要15分、運航は1日6往復。2013年12月25日現在)
※この「離島航路」の解説は、「牟岐駅」の解説の一部です。
「離島航路」を含む「牟岐駅」の記事については、「牟岐駅」の概要を参照ください。
- 離島航路のページへのリンク