阿字野神社とは? わかりやすく解説

阿字野神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/11 01:24 UTC 版)

阿字野神社
所在地 京都府与謝郡伊根町亀島小字立石
位置 北緯35度40分6秒 東経135度17分31秒 / 北緯35.66833度 東経135.29194度 / 35.66833; 135.29194
主祭神 五十建連石別命
創建 1087年寛治元年)
例祭 11月15日
テンプレートを表示

阿字野神社(あじやじんじゃ)は、京都府与謝郡伊根町亀島にある神社。地元での通称は「阿字野さん」。

歴史

創建年代は平安時代1087年寛治元年)4月7日とされているが、明らかではない。社は1941年昭和16年)に再建され、1953年(昭和28年)に上屋が新築された。

御神体は古代の装束をした古い尊像があり、現在は塗り替えられ、装束も一部取りかえられている。

交通アクセス

参考文献

  • 伊根町誌編纂委員会 編 『伊根町誌』下巻 1985年、559-560頁。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阿字野神社」の関連用語

1
14% |||||

2
6% |||||

阿字野神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿字野神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阿字野神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS