阿宗高広とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 阿宗高広の意味・解説 

阿宗高広

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/09 14:40 UTC 版)

阿宗 高広
選手情報
ラテン文字 Takahiro ASO
国籍 日本
種目 長距離種目
生年月日 (1985-12-07) 1985年12月7日(38歳)
生誕地 日本山形県上山市
引退 2016年
自己ベスト
5000m 13分44秒13 (2010年4月18日)
10000m 28分42秒55 (2013年5月11日)
ハーフマラソン 1時間02分36秒 (2012年3月18日)
30km 1時間32分51秒 (2010年2月28日)
編集 

阿宗 高広(あそう たかひろ、1985年12月7日 - )は、山形県上山市出身の元陸上競技選手

来歴

山形県立山形中央高等学校から国士舘大学に進学。箱根駅伝では第82回(2006年)に初出場するが、1区区間20位(1時間05分54秒)と振るわなかった。しかし第83回(2007年)は8区区間8位(1時間07分41秒)、第84回(2008年)では4区を走り、20位スタートで1人も走者を抜かないまま区間賞を獲得(55分24秒)[1]

実業団の愛三工業では主将としてチームを引っ張り、ニューイヤー駅伝やハーフマラソンなどで活躍した。2016年3月に引退している[2]

記録

自己ベスト

  • 5000m:13分44秒13 (2010年4月18日 日本体育大学記録会)
  • 10000m:28分42秒55 (2013年5月11日 第57回中部実業団対抗陸上競技大会)
  • ハーフマラソン:1時間02分36秒 (2012年3月18日 第40回全日本実業団ハーフマラソン)
  • 30km:1時間32分51秒 (2010年2月28日 第54回熊本城マラソン30kmロードレース)

脚注

  1. ^ 後に、第97回箱根駅伝(2021年)で山梨学院大学のポール・オニエゴが13年ぶりに順位を上げずに4区区間賞を獲得したが、この時はオープン参加の関東学生連合のランナーを抜いており、1人も走者を抜かずに区間賞を獲得したのは、現在まで阿宗のみとなっている。
  2. ^ aisan_runningのツイート(704977183756808193)、2016年3月2日

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阿宗高広」の関連用語

阿宗高広のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿宗高広のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阿宗高広 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS