長野 - 小倉線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 02:19 UTC 版)
「西鉄バス北九州・弥生が丘自動車営業所」の記事における「長野 - 小倉線」の解説
□■ 38砂津 - 小倉駅バスセンター - 平和通り - 三萩野 - 片野二丁目 - 城野四角 - 北方一丁目 - 北方 - 企救中学校 - 石田 - 横代北町二丁目 - 長野 - 津田 - 下曽根新町 - 下曽根駅南口 □■ 38-1(砂津行きは津田第一から□38として運行)砂津 - (38番と同一) - 津田第一 - 津田第二 - 貫団地口 - 府殿入口 - 弥生が丘団地入口 - 弥生が丘営業所 □■ 38-2(下曽根駅南口から□38として運行)砂津←(38番と同一)←下曽根駅南口←中曽根←貫入口←府殿入口←弥生が丘営業所 砂津・小倉駅から北方・津田を経由し、下曽根駅へ向かう路線。全便中型スロープ付車両で運転される。弥生が丘営業所発着便は出入庫のみの運行で、貫小学校経由の38-1と、下曾根駅南口経由の38-2がある。本数は38-1が上下1本、38-2が上り1本。貫弥生が丘三丁目には乗り入れない。下曽根駅南口では折り返しまで下曽根新町にある折り返し場(かつては下曽根車庫として、当停留所発着があった)で待機する。 □■ 35青葉車庫 - 大門 - 西小倉駅前 - 魚町 - 平和通り - 三萩野 - 片野二丁目 - 城野四角 - 城野町 - 北方小学校前 - 北方(下りのみ) - 企救中学校前 - 石田 - 蜷田 - 横代北町二丁目 - 下横代 - 舞ケ丘団地 青葉車庫 - (この間上記と同じ) - 下横代 - サンアクアTOTO 横代・蜷田地区と小倉中心部を結ぶ路線。全便が大型車で運転されていたが、2021年7月31日ダイヤ改正以降は大半が中型スロープ付車両での運行となっている。 元は西鉄北方線廃止に伴う代替路線5番として北方 - 戸畑間に設定された路線で、後に上横代、舞ヶ丘団地まで延長されたが、2016年3月のダイヤ改正で戸畑 - 青葉車庫間が区間廃止された。蜷田営業所とは廃止前に共同運行、その前は戸畑営業所と蜷田の共同運行という時期もあった。2021年7月31日のダイヤ改正で上横代経由は廃止された。
※この「長野 - 小倉線」の解説は、「西鉄バス北九州・弥生が丘自動車営業所」の解説の一部です。
「長野 - 小倉線」を含む「西鉄バス北九州・弥生が丘自動車営業所」の記事については、「西鉄バス北九州・弥生が丘自動車営業所」の概要を参照ください。
長野 - 小倉線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 02:19 UTC 版)
「西鉄バス北九州・弥生が丘自動車営業所」の記事における「長野 - 小倉線」の解説
■■ 35 舞ケ丘団地 - 上横代 - (現行路線: 下横代 - 青葉車庫) 2021年7月31日改正で、上横代経由のみ廃止された。 □ 35-1 舞ケ丘団地( - 上横代 - ) - 横代北町二丁目 - 蜷田 - 石田 - 企救中学校前 - 城野駅南口 2020年3月14日改正で新設されたが、2021年7月31日改正で廃止された。
※この「長野 - 小倉線」の解説は、「西鉄バス北九州・弥生が丘自動車営業所」の解説の一部です。
「長野 - 小倉線」を含む「西鉄バス北九州・弥生が丘自動車営業所」の記事については、「西鉄バス北九州・弥生が丘自動車営業所」の概要を参照ください。
- 長野 - 小倉線のページへのリンク