長野営業所・若槻営業所・松代営業所管内
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 05:37 UTC 版)
「川中島バス」の記事における「長野営業所・若槻営業所・松代営業所管内」の解説
長野・若槻・松代の各営業所が運行する路線には、原則長野駅ののりば番号に基づく系統番号が付されている。系統番号が10-70番台の系統は「長野駅」を発着・経由する系統であり、十の位が長野駅ののりば番号となっている。「長野駅東口」発着の系統は80番台(長野駅8番のりば発着のバスは20番台か70番台に割り振られている)。系統番号が3桁の路線は長野駅を経由しない。急行運転・快速運転する系統には、系統番号の末尾に種別を表す文字が表示される。なお、同じく長野市内で路線バスを運行する長電バスの番号(当時)との重複を避けたため、10番台については番号が連続しない。 また、アルピコ交通として運行する全ての系統でKURURUが利用可能。 ※は、地域間幹線系統として、国・長野県・沿線自治体から補助を受ける。 △は長野市廃止代替バス。
※この「長野営業所・若槻営業所・松代営業所管内」の解説は、「川中島バス」の解説の一部です。
「長野営業所・若槻営業所・松代営業所管内」を含む「川中島バス」の記事については、「川中島バス」の概要を参照ください。
- 長野営業所・若槻営業所・松代営業所管内のページへのリンク