長坂用水とは? わかりやすく解説

長坂用水

長坂用水
長坂用水
この疏水関連情報
水土里の路ウォーキング
(農林水産省HPへ外部リンク)
長坂用水
長坂用水 疏水概要
疏水所在
石川県金沢市南東部小原町から山科町用水総延長 約9.1km

所在地域の概要
長坂用水は、金沢市街の南側流れ犀川支流内川上流小原地内から取水し、その上流部は長いトンネル通過して、市の南部広がる泉野台地潤し加賀百万石穀倉地帯であったが、現在は市街化に伴い農地減少している。

疏水概要・特徴
犀川支流内川上流小原地内取水し、トンネル山川町到達してからは、野田山山裾沿って流れ金沢南西部野田長坂泉野出、泉野泉が丘など泉野台地一帯かんがいし、最終的に伏見川犀川流れ込む延長約7.4kmの用水である。以前は、富樫弥生有松といった町も含まれていたが、市街化に伴い農地姿を消している。  
加賀藩の命により、寛文7年1667年)に着工し辰巳用水ができて39年後の寛文11年1671年)に完成した。  
上流部内川地区では、竹林などが群生する山あいを縫うように流れ、自然のままの形態とどめている。また、野田山墓地長坂地区においては年間通水定期的な清掃を行うことにより清流確保努め用水周辺にはホタルを含む小動物多く生息している。


くわしい情報
長坂用水
http://www.kanazawa-city.ed.jp/
nagasakadai-e/gakunen/16nenndo/4nen/
yousuikenngaku/yousuitannkenn.htm
長坂用水
長坂用水




固有名詞の分類

このページでは「全国疏水名鑑」から長坂用水を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から長坂用水を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から長坂用水 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長坂用水」の関連用語

長坂用水のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長坂用水のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
疏水名鑑疏水名鑑
Copy Light(c) : The Ministry of Agriculture Forestry and Fisheries of Japan

©2025 GRAS Group, Inc.RSS