金武大川とは? わかりやすく解説

金武大川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/24 08:02 UTC 版)

金武大川の水

金武大川(きんおおかわ、ウッカガー)は、沖縄県金武町にある井泉。平成4年(1992年)5月7日に金武町指定文化財に指定された[1]

1日の湧水量は1000トンを超える[2]。上水道が普及する以前は、飲料水や洗濯用水として利用され、周辺住民の生活と密接に結びついていた。干ばつ時も水量は変わることなく、現在も「長寿の泉」として親しまれている。

湧き出た水は暗渠を通り、武田原(ンタバル)一帯の水田の農業用水として取水され、金武湾に注ぐ。

脚注

  1. ^ ウッカガー(金武大川)(2012年8月25日時点のアーカイブ)(金武町役場)
  2. ^ ウッカガー(金武大川)(沖縄タウン情報-おきぐる)

外部リンク

座標: 北緯26度27分14.83秒 東経127度55分40.77秒 / 北緯26.4541194度 東経127.9279917度 / 26.4541194; 127.9279917




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金武大川」の関連用語

金武大川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金武大川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
疏水名鑑疏水名鑑
Copy Light(c) : The Ministry of Agriculture Forestry and Fisheries of Japan
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金武大川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS