銹絵滝山水図茶碗とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 銹絵滝山水図茶碗の意味・解説 

銹絵滝山水図茶碗〈尾形乾山作/〉

主名称: 銹絵滝山水図茶碗〈尾形乾山作/〉
指定番号 2490
枝番 00
指定年月日 1983.06.06(昭和58.06.06)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 工芸品
ト書
員数 1口
時代区分 江戸
年代
検索年代
解説文:  乾山一六六三~一七四三)の作陶は、元禄十二年(一六九九京都鳴滝開窯したのに始まり寛保三年一七四三江戸にて没するまでの五十有余年にわたり、京焼伝統立脚しながら銹絵・染付色絵など特色豊かで多彩な陶磁器創出した。
 これは画・賛ともに乾山の筆と考えられるもので、半筒形の茶碗一方瀑布の景を中心に樹木楼閣筆太に描き他方放胆書風画賛書いている。その筆致大胆力強く、かつ詩画一致の優れた絵付になる銹絵茶碗の代表作である。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「銹絵滝山水図茶碗」の関連用語

銹絵滝山水図茶碗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



銹絵滝山水図茶碗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS