遮熱性舗装とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 建設 > 工事 > 舗装 > 遮熱性舗装の意味・解説 

遮熱性舗装

特徴
● 路面温度の上抑制効果があり舗装蓄熱量の減少
  図られます
● 夏季道路環境改善されます
● 排水性舗装遮熱樹脂塗布した場合は、温度
  制機能加え排水機能騒音低減効果両立も可能
  です
● 機能発揮のための水分補給などの管理不要です
● 路面温度低下に伴い舗装体の塑性変形抵抗性が向
  上します
● 排水性舗装適用した場合は、遮熱材による表面
  護効果により骨材飛散減少します
● カラー化を図ることで景観舗装としても利用が可能です


遮熱性舗装

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/01 08:18 UTC 版)

遮熱性舗装(しゃねつせいほそう、heat insulation paving)は、道路の舗装表面に赤外線を反射させる遮熱性樹脂を塗布したり、遮熱モルタルを充填することにより、夏季の路面温度を10℃以上低減し、夜間も舗装からの放熱量を減らすことができる舗装構造である[1]

定義

室内照射試験(遮熱性舗装技術研究会法)で新規アスファルト舗装の路面温度が60℃に達したときに、近赤外線を高反射して舗装路面の熱吸収を防ぐ機能により、明度50の場合に10℃以上の表面温度の上昇抑制が期待できる舗装を遮熱性舗装と定義している。

—遮熱性舗装技術研究会(路面温度上昇抑制舗装研究会より)

一般の舗装よりも表面温度の上昇を抑制できるため、沿道の熱環境の改善、ヒートアイランド現象の緩和が期待されている[2]。しかし、遮熱により路面温度が下がる一方で反射した熱が歩行者に跳ね返ってくるため、遮熱性舗装なしに比べて歩行者の感じる温度は高く熱中症の危険性が増加する [3][4]

特徴

  • メリット
    • 路面温度の上昇抑制効果があり舗装蓄熱量の減少図ることができる
    • 機能発揮のために、水分補給(打ち水)などの管理が不要
    • カラー化を図ることで景観舗装としても利用が可能[5]
    • 既存のアスファルト舗装の上に施行することも可能[6]
    • 排水性舗装に遮熱性樹脂を塗布した場合は、温度抑制機能に加え、排水機能と騒音低減効果の両立も可能で、表面保護効果にもなる[1]
  • デメリット
    • 反射した日射により歩行者には厳しい環境を作り出し熱中症の危険性を増加させる[3][4]

関連項目

脚注

  1. ^ a b 遮熱性舗装 日本道路建設業協会
  2. ^ 遮熱性舗装とは 路面温度上昇抑制舗装研究会
  3. ^ a b 長野 和雄、志村 恭子、三嶋 真名美、井上 司、桐山 和也、須藤 美音、堀越 哲美「各種アスファルト道路舗装材が歩行者の熱ストレスに及ぼす影響」『日本生気象学会雑誌』第57巻第2号、日本生気象学会、2020年、 81-94頁、 doi:10.11227/seikisho.57.81
  4. ^ a b 依田 柊、野元 彬久、高橋 好斗、尾方 壮行、田辺 新一「令和元年度大会(札幌)学術講演論文集 第6巻 温熱環境評価 編」『空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集』、空気調和・衛生工学会、2019年、 85-88頁、 doi:10.18948/shasetaikai.2019.6.0_85
  5. ^ 遮熱性塗装 日進化成工業株式会社
  6. ^ アースクール遮熱性舗装 東京舗装工業株式会社





遮熱性舗装と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「遮熱性舗装」の関連用語

遮熱性舗装のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



遮熱性舗装のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人日本道路舗装建設業協会社団法人日本道路舗装建設業協会
Copyright (C) 2025 社団法人日本道路舗装建設業協会 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの遮熱性舗装 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS