遍照寺多宝塔
名称: | 遍照寺多宝塔 |
ふりがな: | へんしょうじたほうとう |
名称(棟): | |
名称(ふりがな): | |
番号: | 1969 |
種別1: | 近世以前/寺院 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1975.06.23(昭和50.06.23) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
代表都道府県: | 岡山県 |
都道府県: | 岡山県笠岡市笠岡中央町16-2 |
所有者名: | |
指定基準: | |
管理団体名: | 笠岡市 |
管理団体住所: | 岡山県岡山県笠岡市中央町1番地の1 |
管理団体指定年月日: | 1999.04.07(平成11.04.07) |
構造形式: | 三間多宝塔、本瓦葺 |
時代区分: | 桃山 |
年代: | 慶長11(1606) |
解説文: | 遍照寺は元弘年間に現在地に移されたと伝える真言宗寺院で、多宝塔は初重天井の墨書及び石碑の刻銘から慶長十一年に建立されたことが明らかである。 この塔は小型であるが細部に当代の特色を示し、内部彩色も当初のものがよく残っている。 |
- 遍照寺多宝塔のページへのリンク