連邦政府_(オーストリア)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 連邦政府_(オーストリア)の意味・解説 

連邦政府 (オーストリア)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/22 08:50 UTC 版)

連邦首相府
閣議室

連邦政府(れんぽうせいふ、ドイツ語: Bundesregierung)とは、オーストリア共和国において連邦大統領と同列に位置づけられている、連邦行政権の最高機関。連邦首相、副首相、連邦大臣で構成される。

概要

連邦首相は連邦首相府の長であり、かつ連邦政府の首班である。ただ連邦政府の首席の職 (Primus inter pares) として他の連邦大臣の任免は提起できるが、連邦大臣に対して指示を与えて拘束するということはできない。

また連邦首相に加えて、連邦大臣も連邦行政権の最高機関に属している。連邦大臣自身は独立した立場を有しており、それぞれの管轄官庁の指揮を執る。このため連邦政府は全般的には共同で政策を担当する機関であるが、個別の連邦大臣は、自らが担当する分野においては専権的に職務を執行する。

連邦大臣は職務の補佐を受けるために次官を任命することができる。次官はそれぞれの連邦大臣を補佐し、連邦大臣の指揮下に置かれる。なお次官は連邦政府の評議の採決において意思表明権を有さない。

行政機関

また、以下の行政機関がある。

  • 連邦首相府
  • 欧州・国際関係省英語版
  • 財務省英語版
  • 保健・消費者保護省
  • 内務省
  • 法務省
  • 国防省
  • 林業・環境・水資源省
  • 労働省
  • 教育・科学・研究省
  • 芸術・文化・公務員・スポーツ省
  • 気候変動対策・エネルギー省
  • デジタル経済省

1945年以降の連邦政府

第二共和政
連邦政府 発足日 国民議会選挙
投票日
連邦政府の形成まで
要した日数
与党
レンナー政権* 1945年4月27日 - - ÖVPSPÖKPÖ
第1次フィグル政権 1945年12月20日 1945年11月25日 25日 ÖVP - SPÖ
第2次フィグル政権 1949年11月8日 1949年10月9日 30日 ÖVP - SPÖ
第3次フィグル政権 1952年10月28日 - - ÖVP - SPÖ
第1次ラープ政権 1953年4月2日 1953年2月22日 39日 ÖVP - SPÖ
第2次ラープ政権 1956年6月29日 1956年5月13日 47日 ÖVP - SPÖ
第3次ラープ政権 1959年7月16日 1959年5月10日 67日 ÖVP - SPÖ
第4次ラープ政権 1960年11月3日 - - ÖVP - SPÖ
第1次ゴルバッハ政権 1961年4月11日 - - ÖVP - SPÖ
第2次ゴルバッハ政権 1963年3月27日 1962年11月18日 129日 ÖVP - SPÖ
第1次クラウス政権 1964年4月2日 - - ÖVP - SPÖ
第2次クラウス政権 1966年4月19日 1966年3月6日 44日 ÖVP
第1次クライスキー政権 1970年4月21日 1970年3月1日 51日 SPÖ
第2次クライスキー政権 1971年11月4日 1971年10月10日 25日 SPÖ
第3次クライスキー政権 1975年10月28日 1975年10月5日 23日 SPÖ
第4次クライスキー政権 1979年6月5日 1979年3月6日 30日 SPÖ
ジノヴァツ政権 1983年5月24日 1983年4月24日 30日 SPÖ – FPÖ
第1次ヴラニツキー政権 1986年6月16日 - - SPÖ - FPÖ
第2次ヴラニツキー政権 1987年1月21日 1986年11月23日 59日 SPÖ - ÖVP
第3次ヴラニツキー政権 1990年12月17日 1990年10月7日 71日 SPÖ - ÖVP
第4次ヴラニツキー政権 1994年11月29日 1994年10月9日 50日 SPÖ - ÖVP
第5次ヴラニツキー政権 1996年3月12日 1995年12月17日 85日 SPÖ - ÖVP
クリーマ政権 1997年1月28日 - - SPÖ - ÖVP
第1次シュッセル政権 2000年2月4日 1999年10月3日 124日 ÖVP - FPÖ
第2次シュッセル政権** 2003年2月28日 2002年11月24日 96日 ÖVP - FPÖ/BZÖ
グーゼンバウアー政権 2007年1月11日 2006年10月1日 102日 SPÖ - ÖVP
ファイマン政権 2008年12月2日 2008年9月28日 56日 SPÖ - ÖVP
  • *正式な連邦政府ではなかったが、完全な行政・立法の権限を持つ暫定政権として成立
  • **2005年4月16日までが ÖVP - FPÖ による連立、2005年4月17日以降が ÖVP - BZÖ による連立

関連項目

  • オーストリアの政治

外部リンク


「連邦政府 (オーストリア)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「連邦政府_(オーストリア)」の関連用語

連邦政府_(オーストリア)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



連邦政府_(オーストリア)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの連邦政府 (オーストリア) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS