近藤弘二とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 近藤弘二の意味・解説 

近藤弘二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/20 00:23 UTC 版)

近藤 弘二(こんどう こうじ、1930年 - )は、日本法学者。専門は商法北海道大学名誉教授東京都生まれ。

経歴

この他に、北海道建設工事紛争審査会特別委員(1981年-1991年)、同会長(1996年-2003年)、札幌市特別土地保有税審議会委員(1981年-1993年)、日本道路公団北海道地区入札監視委員会委員(1996年-2003年)

研究内容

エピソード

当初、北海学園大学法科大学院が2004年に設立なら教員就任予定であったが、設立が順延されたため就任には至らなかった。

主な著書

  • 大森忠夫ほか編『新株の発行(注釈会社法 ; 5)』(分担執筆, 有斐閣, 1968年)
  • 谷川久, 龍田節編『商法を学ぶ : 基本テーマの解説とゼミナール(有斐閣選書)』(分担執筆, 有斐閣, 1973年初版・1991年第3版)
  • 鈴木竹雄ほか編『会社(新商法演習 : 問題と解答 ; 2)』(分担執筆, 有斐閣, 1974年)
  • 鴻常夫, 北沢正啓編『体系商法事典』(分担執筆, 青林書院新社, 1974年)
  • 鈴木禄弥, 竹内昭夫編『預金取引(金融取引法大系 ; 第2巻)』(分担執筆, 有斐閣, 1983年)
  • 上柳克郎ほか編『株式会社(計算ほか)・有限会社等(有斐閣ブックス ; 会社法演習 ; 3)』(分担執筆, 有斐閣, 1984年)
  • 平出慶道ほか共著『有価証券(現代企業法講座 ; 第5巻)』(東京大学出版会, 1985年)
  • 竹下守夫,藤田耕三編『会社訴訟・会社更生法(裁判実務大系 ; 3)』(分担執筆, 青林書院, 1985初版・1995年改訂版)
  • 鴻常夫, 北沢正啓編『英米商事法辞典』(商事法務研究会, 1986年初版・1998年新版)
  • 上柳克郎, 鴻常夫, 竹内昭夫編『新株の発行(新版注釈会社法:7巻)』(分担執筆, 有斐閣, 1987年)

関連項目

脚注

参考文献

  • 『札幌学院法学 15巻2号』(札幌学院大学法学会 1999年)
  • 『札幌法学 14巻2号』(札幌大学法学会 2003年)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「近藤弘二」の関連用語

近藤弘二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



近藤弘二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの近藤弘二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS