近藤康雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 近藤康雄の意味・解説 

近藤康雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/26 03:59 UTC 版)

近藤 康雄(こんどう やすお)

  1. 三重県(旧)津市の最終代の市長
  2. 毎日放送スポーツ局チーフプロデューサー及びCS放送GAORA常務取締役。→近藤康雄 (毎日放送)
  3. 近藤康雄 (ヘアスタイリスト)

ここでは1.について記述する。


近藤 康雄(こんどう やすお、1933年 <昭和8年> 3月6日[1] - )は、日本の政治家(三重県(旧)津市の最終代の市長)・元地方公務員旭日小綬章受章。

経歴

  • 1954年 (昭和29年)- 三重短期大学法経科2部(法経学科夜間学部)を卒業する。
  • 1956年(昭和31年) - 三重県庁に入職する。以後、1986年(昭和61年)に知事公室長→1988年(昭和63年)に地域振興部長→1990年(平成2年)に企業庁長に就任する。
  • 1992年(平成4年) - 三重県庁を退職する。津市助役に就任する。
  • 1994年(平成6年)7月 - 津市の助役を退任する。津市長選挙に初当選をする。以後、1994年(平成6年)-2005年(平成17年)12月31日まで、3期11年務めた。
    • 在職中には津地域合併協議会会長などをはじめ、各種行政広域組合の管理者や会長職に就任をする。
  • 2006年(平成18年)
    • 1月1日 - 市町村合併に伴う、(新)津市発足に伴い失職をする。同市の市長職務執行者を務める(2月5日まで)。
    • 2月5日 - 同日投開票が行われた津市長・津市議会選挙で、当選した元三重県議会議員の松田直久が就任したことに伴い、引退をする。
    • 11月3日 - 秋の叙勲で旭日小綬章を受章[2]

脚注

  1. ^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、256頁。
  2. ^ 平成18年 2006年11月6日付 官報 号外 第252号 1頁


先代
岡村初博
(旧)津市長
1994 - 2005
次代
廃止



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「近藤康雄」の関連用語

近藤康雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



近藤康雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの近藤康雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS