距離計連動カメラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 距離計連動カメラの意味・解説 

きょりけいれんどう‐カメラ【距離計連動カメラ】

読み方:きょりけいれんどうかめら

レンジファインダーカメラ


距離計連動カメラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/21 20:21 UTC 版)

ヴェラ (カメラ)」の記事における「距離計連動カメラ」の解説

レンジファインダーカメラ。当機のレンジファインダーは、よくある二重像式ではなくファインダー全体像中央部両方実像式として、合致式とした比較的珍しい方式である。他の例コダック・エクトラスーパーコダック620などの超高級カメラ知られている。強力な視度調整機構があり、ファインダーアイピースを回すことで調整が可能である。 ヴェラ3(1957年発売) - レンズテッサー50mmF2.8。全群レンズ交換が可能で、交換レンズにはフレクトゴン35mmF2.8、カルディナール100mmF4がある。シャッターシンクロコンパーまたはプレストールRVS。ファインダーにも35mm、50mm、100mm入ったヴェラ4(1957年発売) - ヴェラ3にセレン露出計付いたモデルシャッターシンクロコンパーまたはプレストールRVS。 ヴェラ5(1960年発売) - ヴェラ4の露出計絞り及びシャッタースピード連動させたモデル2枚複雑な形状プリズム1枚凹面レンズ使用しファインダー視野中央下に露出計指針右下絞りシャッター情報見えるようになっているシャッターはプレストールRVS。 ヴェラマチック(1961年発売) - ヴェラ5の露出計カバー廃止したモデル

※この「距離計連動カメラ」の解説は、「ヴェラ (カメラ)」の解説の一部です。
「距離計連動カメラ」を含む「ヴェラ (カメラ)」の記事については、「ヴェラ (カメラ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「距離計連動カメラ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「距離計連動カメラ」の関連用語

距離計連動カメラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



距離計連動カメラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヴェラ (カメラ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS