越淡麗
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 23:15 UTC 版)
※この「越淡麗」の解説は、「酒米」の解説の一部です。
「越淡麗」を含む「酒米」の記事については、「酒米」の概要を参照ください。
越淡麗(こしたんれい)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 23:15 UTC 版)
同県は古くは白藤、亀の尾、五百万石という主力品種に恵まれてきたが、これらは高度精米に耐えられないので、大吟醸酒のためには長らく他県から山田錦を移入してきた。これを踏まえて「県産米100%の大吟醸」というコンセプトで開発が進められ、1989年に県農業総合研究所作物研究センターにて山田錦/五百万石を交配、2004年品種登録、2005年新潟県産地品種銘柄に指定。別名「新潟酒72号」。「柔らかでふくらみのある味」に酒が仕上がるとされるが、稈長で倒れやすく、いもち病にも弱い。
※この「越淡麗(こしたんれい)」の解説は、「酒米」の解説の一部です。
「越淡麗(こしたんれい)」を含む「酒米」の記事については、「酒米」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から越淡麗を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 越淡麗のページへのリンク