財投機関債とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ビジネス > 金融 > > 財投機関債の意味・解説 

ざいとうきかん‐さい〔ザイトウキクワン‐〕【財投機関債】

読み方:ざいとうきかんさい

特殊法人などの財投機関金融市場個別発行する債券のうち、政府元本利子支払い保証していないもの。


財投機関債(ざいとうきかんさい)

特殊法人資金調達するために発行する債券

公団公社政府系金融機関などが活動するために必要な資金集め手段のひとつ。これら特殊法人が財投機関債を自主的に発行し民間金融市場から資金調達している。

2001年4月改正資金運用部資金法が施行されると、郵便貯金年金積立金などを預託する制度廃止され、それらを原資としていた特殊法人資金源大きく変わった。現在では、原則として特殊法人自前資金調達し市場原理によって経営効率化求められている。

財投機関債の発行予定金額2002年度)を見ると、合計24機関で約2兆7000億円。住宅金融公庫日本道路公団の2機関だけで1兆円の規模占めている。

しかし、特殊法人民間では採算合わない事業運営していることから、一般に財務内容悪く、その信用力には限界がある。実際すべての資金自主的に賄うことはできず、財政投融資全体占める財投機関債の割合は、1割程度に過ぎない

そこで、特殊法人財務基盤固めるため、国の信用発行される財投債」で得た資金財政融資資金特別会計通じて融資されている。

(2003.02.21更新


財投機関債

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/24 13:23 UTC 版)

財投機関債(ざいとうきかんさい)は、政府関係機関特殊法人等が発行する債権のうち、政府が元本や利子の支払いを保証していない債券2001年財政投融資改革によって、特殊法人等の新たな資金調達手段として導入された。政府保証はないが、政府関係機関の経営状況が悪化しても政府が支援すると考えられているため、暗黙の政府保証が行われているともいわれるが、金利は政府保証債よりもやや高い。


  1. ^ 高橋洋一 『さらば財務省! : 官僚すべてを敵にした男の告白』 講談社、2008年ISBN 9784062145947 


「財投機関債」の続きの解説一覧



財投機関債と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「財投機関債」の関連用語

財投機関債のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



財投機関債のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの財投機関債 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS