読谷補助飛行場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 読谷補助飛行場の意味・解説 

読谷補助飛行場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/29 01:48 UTC 版)

読谷補助飛行場(よみたんほじょひこうじょう)は、沖縄県読谷村にあった米軍基地。1943(昭和18)年に建設が始まった陸軍沖縄北飛行場に由来する。第二次世界大戦後は米軍読谷補助飛行場として使われた。1996(平成4)年に始まった日本政府との交渉の結果、2006(平成18)年に全面返還された。今日では、読谷村役場や読谷平和の森球場、読谷中学校、農業用地として跡地利用が進んでいる。


  1. ^ 沖縄県「米軍基地環境カルテ 読谷補助飛行場」
  2. ^ 防衛庁防衛研修所戦史室『戦史叢書 沖縄・台湾・硫黄島方面陸軍航空作戦』(朝雲新聞社、1970)24頁
  3. ^ 読谷村史編集委員会『読谷村史 第五巻資料編4 戦時記録下巻』(読谷村役場、2004)6~7頁。
  4. ^ 防衛庁防衛研修所戦史室『戦史叢書 沖縄・台湾・硫黄島方面陸軍航空作戦』(朝雲新聞社、1970)78頁
  5. ^ 読谷村史 「戦時記録」上巻 第二章 読谷山村民の戦争体験 第一節 読谷山村における沖縄戦”. www.yomitan.jp. 2020年11月19日閲覧。
  6. ^ 読谷村史編集委員会『読谷村史 第五巻資料編4 戦時記録下巻』(読谷村役場、2004)8~11頁。
  7. ^ 防衛庁防衛研修所戦史室『戦史叢書 沖縄・台湾・硫黄島方面陸軍航空作戦』(朝雲新聞社、1970)89~93頁
  8. ^ 防衛庁防衛研修所戦史室『戦史叢書 沖縄・台湾・硫黄島方面陸軍航空作戦』(朝雲新聞社、1970年)199~203頁
  9. ^ 防衛庁防衛研修所戦史室『戦史叢書 沖縄・台湾・硫黄島方面陸軍航空作戦』(朝雲新聞社、1970年)331頁
  10. ^ 防衛庁防衛研修所戦史室『戦史叢書 沖縄方面陸軍作戦』(朝雲新聞社、1973年)188頁、220頁
  11. ^ Records of the U.S. Strategic Bombing Survey, Entry 54: Land-Based Navy and Marine Corps Aircraft Action Reports, 1944-1945”. 国立国会図書館. 2017年6月4日閲覧。
  12. ^ Productions, Buddhahead. “List of Crimes Against Okinawans Committed by the United States Military”. www.uchinanchu.org. 2018年8月26日閲覧。
  13. ^ Hook, Glenn D.; Mason, Ra; O'Shea, Paul (2015-05-20) (英語). Regional Risk and Security in Japan: Whither the everyday. Routledge. ISBN 9781317584865. https://books.google.pt/books?id=wewjCQAAQBAJ&pg=PA170&lpg=PA170&dq=okinawa+yomitan+august+1950&source=bl&ots=AiOeRL4Jnh&sig=a9wCNAhOX9a2OSMY1LnevUD_65I&hl=fr&sa=X&ved=2ahUKEwjKlKas6IvdAhVQXRoKHcdfANcQ6AEwAnoECAgQAQ#v=onepage&q=okinawa%20yomitan%20august%201950&f=false 
  14. ^ “Yomitan airfield to be returned to families of original owners”. Stars and Stripes. https://www.stripes.com/news/yomitan-airfield-to-be-returned-to-families-of-original-owners-1.50986 2018年8月26日閲覧。 
  15. ^ Kawato, Yuko (2015-04-08) (英語). Protests Against U.S. Military Base Policy in Asia: Persuasion and Its Limits. Stanford University Press. ISBN 9780804795388. https://books.google.pt/books?id=bnbeBgAAQBAJ&pg=PA55&lpg=PA55&dq=yomitan+june+1965&source=bl&ots=TTMRIYssm3&sig=m8To-31y_RQGB7n482ca__NfmP0&hl=fr&sa=X&ved=2ahUKEwjk6JXK6IvdAhWJyoUKHVaIBkIQ6AEwDXoECAEQAQ#v=onepage&q=yomitan%20june%201965&f=false 
  16. ^ Minutes of the 251st Meeting, Joint Committee established by Article XXV of the Status of Forces Agreement (PDF). Ministry of Foreign Affairs, Government of Japan, 15 May 1972, pp. 82-84.
  17. ^ 日米地位協定第二条第4項(a)において、「合衆国軍隊が施設及び区域を一時的に使用していないときは、日本国政府は、臨時にそのような施設及び区域をみずから使用し、又は日本国民に使用させることができる」と定められている。
  18. ^ 『読谷村新庁舎完成記念誌』(読谷村役場、1998)
  19. ^ 沖縄総合事務局「平成29年報告書」PDF
  20. ^ 読谷村の戦績めぐり 掩体壕
  21. ^ 『沖縄県の戦争遺跡』(沖縄県立埋蔵文化財センター、2015)100頁。
  22. ^ 防衛庁防衛研修所戦史室『戦史叢書 沖縄方面陸軍作戦』(朝雲新聞社、1968)539~542頁。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「読谷補助飛行場」の関連用語

読谷補助飛行場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



読谷補助飛行場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの読谷補助飛行場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS