語形融合の基準とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 語形融合の基準の意味・解説 

語形融合の基準

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/28 22:58 UTC 版)

語形融合」の記事における「語形融合の基準」の解説

ドイツ語動詞現在時制パラダイムでは、一人称複数形と三人称複数形が同音である。たとえば、表 1 の spielen ‘play’ の例では、これらの語形両方とも spielen となる。しかしそれだけではなく多く場合三人称単数形と二人称複数形も同音表 1 では spielt)となる。 表 1. ドイツ語動詞現在時制パラダイムの例 (spielen ‘play’)1 単(ich) spiele ‘I play’ 2 単(du) spielst ‘you play’ 3 単(er/sie) spielt ‘he/she plays’ 1 複(wir) spielen ‘we play’ 2 複(ihr) spielt ‘you play’ 3 複(sie) spielen ‘they play’ ただし、この場合一人称複数形・三人称複数形が同音 (spielen) であることと、三人称単数形・二人称複数形が同音 (spielt) であることの間には、次のような違いがある。そのため、前者語形融合の例であるが、後者単なる偶然の一致考えられる:174。 まず、前者組み合わせは、あらゆる動詞パラダイム同音になるが、後者組み合わせは、一部動詞パラダイムでは同音ならない。たとえば、geben ‘give’ のように、二人称単数形と三人称単数形で語幹母音交替する動詞では、三人称単数形は gibt、二人称複数形は gebt となり、同音ならないまた、これに関する違い文法的に認められる例文 (1) のように、「A または B」という意味の名詞句主語場合動詞は A と B の両方人称・数が一致しなければならない。(1) では、A も B も三人称単数なので、動詞の形は三人称単数形 spielt となる。 (1) Entweder Ballack oder Klose spielt gegen Bulgarien. either Ballack or Klose plays against Bulgaria ‘Either Ballack or Klose will play in the Bulgaria match.’:175 一方例文 (2) では、一人称単数二人称単数組み合わせなので、どちらにも同時に一致するということはできない。そのため、一人称単数形 spiele も、二人称単数形 spielst も使えない。 (2) * Entweder ich oder du spiele/spielst gegen Bulgarien. either I or you play against Bulgaria ‘Either I or you will play in the Bulgaria match.’:175 ところが、例文 (3) のように、一人称複数三人称複数組み合わせ場合動詞一人称複数形=三人称複数形の spielen になる。このことは、これらの語形融合していることを示している。 (3) Entweder wir oder sie spielen gegen Bulgarien. either we or they play against Bulgaria ‘Either we or they will play in the Bulgaria match.’:175 逆に三人称単数二人称複数場合語形同音でも spielt を使うことはできない。これは、これらが偶然同音なだけで、異な語形であることを示している。 (4) * Entweder Bierhoff oder ihr spielt gegen Bulgarien. either Bierhoff or you play against Bulgaria ‘Either Bierhoff or you will play in the Bulgaria match.’:175

※この「語形融合の基準」の解説は、「語形融合」の解説の一部です。
「語形融合の基準」を含む「語形融合」の記事については、「語形融合」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「語形融合の基準」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「語形融合の基準」の関連用語

1
14% |||||

語形融合の基準のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



語形融合の基準のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの語形融合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS