言語教育研究センター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/31 04:27 UTC 版)
言語教育研究センターは世界での活躍を希求する者に対し、質の高い言語教育及び研究を提供することにより、本学の発展に寄与することを使命とし、2014年4月に設置された。教育理念及び教育目標であるグローバルな問題の実践的解決に貢献できるリーダーの育成には、コミュニケーション能力を伸ばしていくことは必要不可欠であり、このような経緯から同センターはさらに質の高い言語教育を行うため、言語科目・プログラムの開発と運営、カリキュラム・教材の作成と改良を行うなどセンターの使命を達成するべく積極的に活動している。 同センターは、「英語プログラム」「日本語プログラム」からなり、各プログラムにおいて意欲的に学修する学生を支援する体制を整備している。英語プログラム 学内公用語である英語応力を高めるために、入学予定者等を対象に夏期英語集中講座を開講している。入学後も年間を通して、様々な英語科目を提供し、学生の学業と修了後のキャリア開発に役立つ英語のスキル修得サポートしている。 日本語プログラム 基礎、初級、中級、中上級、上級などのコースを提供している。日本語学習の成果の場として「日本語発表会」を毎年実施している。
※この「言語教育研究センター」の解説は、「国際大学」の解説の一部です。
「言語教育研究センター」を含む「国際大学」の記事については、「国際大学」の概要を参照ください。
- 言語教育研究センターのページへのリンク