言語束縛とインタフェースジェネレータ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 08:57 UTC 版)
「アプリケーションプログラミングインタフェース」の記事における「言語束縛とインタフェースジェネレータ」の解説
複数の高水準言語での使用を意図したAPIは、文法的・意味的に各言語に適したインタフェースをAPIに自動的にマッピングする機能を提供している。これを言語束縛と呼び、それ自体もAPIである。その目的は、そのAPIに要求される機能のほとんどをカプセル化するため、各言語に薄い層を設けることである。 以下に挙げたものは、コンパイル時に言語とAPIの束縛を行うインタフェースジェネレータである。 SWIG - オープンソースの多言語間のインタフェースジェネレータ(通常はC/C++からスクリプト言語へのインタフェースを生成) F2PY: - FortranからPythonへのインタフェースジェネレータ
※この「言語束縛とインタフェースジェネレータ」の解説は、「アプリケーションプログラミングインタフェース」の解説の一部です。
「言語束縛とインタフェースジェネレータ」を含む「アプリケーションプログラミングインタフェース」の記事については、「アプリケーションプログラミングインタフェース」の概要を参照ください。
- 言語束縛とインタフェースジェネレータのページへのリンク