観測震度
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 03:56 UTC 版)
小谷村中小谷、小川村高府、長野市山間部の戸隠および鬼無里の4地点でこの地震最大の震度6弱を観測した。また、白馬村北城、信濃町柏原東裏、長野市豊野町豊野および中条のほか、長野市街地の箱清水でも震度5強を観測した。このほか、中野市や大町市、新潟県糸魚川市や妙高市で震度5弱を観測し、長野県・新潟県のほか石川県で震度4以上、加えて富山県、静岡県、山梨県、愛知県、群馬県、埼玉県、神奈川県で震度3以上を観測した地点があり、震度1以上を観測した地点は中国地方・近畿地方から東北地方に及んだ。 事前の地震ハザード評価に基づく防災科学技術研究所のJ-RISQ地震速報によると、各震度階級毎の遭遇人口は、震度6弱以上が約2万人、震度5強および震度5強以上が約20万人で、それぞれほとんどが長野県に分布する。 震度4以上を観測した気象庁の発表地点震度都道府県観測点名6弱長野県 長野市戸隠・長野市鬼無里・小谷村中小谷・小川村高府 5強長野県 長野市箱清水・長野市豊野町豊野・長野市中条・白馬村北城・信濃町柏原東裏 5弱長野県 長野市信州新町新町・長野市大岡・中野市豊津・大町市八坂・飯綱町牟礼・飯綱町芋川 新潟県 糸魚川市能生・妙高市関川 4長野県 長野市鶴賀緑町・須坂市須坂・中野市三好町・大町市役所・大町市大町図書館・飯山市飯山福寿町・長野池田町池田・松川村役場・坂城町坂城・小布施町小布施・木島平村往郷・千曲市杭瀬下・松本市会田・松本市丸の内・松本市寿・諏訪市湖岸通り・諏訪市高島・立科町芦田・麻績村麻・生坂村役場・安曇野市穂高支所・安曇野市明科・筑北村坂井 新潟県 糸魚川市一の宮・糸魚川市大野・糸魚川市青海・上越市中ノ俣・上越市大手町・上越市木田・上越市頸城区百間町・上越市中郷区藤沢・上越市三和区井ノ口・上越市板倉区針・上越市名立区名立大町・妙高市関山・柏崎市中央町・刈羽村割町新田 石川県 輪島市鳳至町・珠洲市正院町
※この「観測震度」の解説は、「長野県神城断層地震」の解説の一部です。
「観測震度」を含む「長野県神城断層地震」の記事については、「長野県神城断層地震」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から観測震度を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 観測震度のページへのリンク