観光産業・インフラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/23 06:15 UTC 版)
「サンクト・アントン・アム・アールベルク」の記事における「観光産業・インフラ」の解説
サンクト・アントンのみならず、アールベルク峠全体で最も重要な産業は観光産業である。今日では10000以上のベッド数を誇り、毎年110万泊以上の観光客宿泊数を記録するサンクト・アントンは、1970年代までは冬のみならず、夏の観光シーズンでも「アルプスの避暑地」として人気が高く、ヨーロッパ中から観光客が訪れていた。しかし1970年代後半から北アフリカやアジア、アメリカなどヨーロッパ以外の地域への旅行が増加し、サンクト・アントンを夏に訪れる観光客は徐々に減少する。そのためこの時期に「サンクト・アントンは冬のリゾート地」としてのイメージがついたが、1990年代前半からは再びアルプスでのハイキング、トレッキング、マウンテンバイク、ノルディックウォーキングなどが盛んになり、夏でも主に登山を目的とした観光客が多く訪れるようになった。このような傾向によって夏の観光シーズンでも再びゴンドラやリフトが運行されるようになり、多くのホテルや貸し別荘が夏の観光客向けの様々なサービスやパッケージを提供するようになった。また、村の中心部にある最新のスポーツ施設を利用しながら高地トレーニングができるため、テニスやサッカー、バレーボール、ロッククライミングのチームなどがサンクト・アントンで合宿を行うようになっている。
※この「観光産業・インフラ」の解説は、「サンクト・アントン・アム・アールベルク」の解説の一部です。
「観光産業・インフラ」を含む「サンクト・アントン・アム・アールベルク」の記事については、「サンクト・アントン・アム・アールベルク」の概要を参照ください。
- 観光産業・インフラのページへのリンク