装甲バスとは? わかりやすく解説

装甲バス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/14 07:06 UTC 版)

装甲バス

装甲バス(そうこうバス)は、通常、小火器即席爆発装置から乗客を守るために防護を強化したバスの一種である。

概要

装甲バスには防弾ガラスなどの装甲を施した商用・民間用バスや、特別に作られた軍用装甲バスなどがある。囚人護送英語版には軽装甲バスが使われる。

LGOC Bタイプ英語版というバスは第一次世界大戦にて、戦線の後方で軍隊輸送するために2-インチ 厚さ (51 mm)の厚板を使用して防護を強化していた[1]

1930年代パレスチナ地域では、ユダヤ人アラブ人武装勢力の攻撃から身を守る目的で、装甲バスを使用していた。1948年イスラエルが独立した後も、スコプス山ヘブライ大学など、アラブ系勢力の支配地域に近い場所への民間人の通勤・通学のため、1960年代頃まで、アメリカ製のトラックなどを改造したサンドイッチ装甲バスが使用されていた。現在も、一部のスクールバスなどで、装甲化された車両が使用されている。

トルコのバス製造会社であるテム・サは世界で初めて、商品としての装甲輸送バスを開発した[要出典]。そのバスは第9回国際防衛見本市(IDEF'09)で展示されており、また、ドイツにて爆弾と複数の口径弾薬を使ったテストを受けている。

脚注

  1. ^ Livesey, Jack (2007), Armoured Fighting Vehicles of Would Wars I and II, Southwater, pp. p.84, ISBN 9781844763702 

関連項目

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「装甲バス」の関連用語

装甲バスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



装甲バスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの装甲バス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS