ドラッグフジイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドラッグフジイの意味・解説 

ドラッグフジイ

(藤井薬舗 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/11 21:20 UTC 版)

(過去)株式会社ドラッグフジイ
DRUG FUJII Co., Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 933-0804
富山県高岡市問屋町59番地
設立 1980年8月21日
業種 小売業
事業内容 ドラッグストア
代表者 代表取締役社長 藤井均
資本金 8,000万円
従業員数 約850名
外部リンク https://web.archive.org/web/20130118062129/http://www.drug-fujii.com/
テンプレートを表示

株式会社ドラッグフジイは、かつて富山県高岡市に本社を置いたドラッグストアチェーンである。2012年4月から5月にかけて店舗名を資本・業務提携しているウエルシア関東のブランドを付けたウエルシアフジイに順次変更し[1]、同年9月1日付でウエルシア関東に吸収合併された。

店舗は富山県、石川県にある。2009年までは、マツモトキヨシと業務提携していた[2]

沿革

  • 1947年9月 - 「藤井薬舗」として創業。当時は高岡市縄手町11-5に所在する個人店舗であった。
  • 1980年3月 - 有限会社藤井薬局を設立。
  • 1989年 - 「くすりのフジイ」がドラッグフジイの1号店としてオープン。
  • 1994年6月 - 調剤薬局1号店「ディスフジイ」開店。
  • 1997年8月 - 現社名に変更。
  • 2003年11月 - 本社社屋新築。
  • 2009年2月 - 全21店舗展開していた新潟県から完全撤退(撤退店舗の一部は、ウエルシア関東が店舗を譲受した)
  • 2009年7月 - マツモトキヨシと業務提携契約解消。
  • 2012年4月 - 店舗名を5月までに「ウエルシアフジイ」(富山県内店舗)、「ウエルシア」(石川県内店舗)に順次変更。
  • 2012年5月1日 - Tポイントを導入[3]。同時に「ウエルシアTポイントカード」の発行を開始し、従来のポイントカードは1年間のポイント清算移行期間(最終利用日から1年間)を経て廃止となる。
  • 2012年9月1日 - 株式交換により、ウエルシア関東の親会社であるウエルシアホールディングスの完全子会社となり、ウエルシア関東へ吸収合併された[4]

脚注

  1. ^ ドラッグフジイが店舗名変更「ウエルシアフジイ」に
  2. ^ 業務提携契約解消
  3. ^ ウエルシアフジイでT-POINT貯まります。使えます。 - 2012年5月24日閲覧
  4. ^ 株式会社ドラッグフジイとの株式交換契約書締結及び子会社の合併に関するお知らせ (PDF) - グローウェルホールディングス株式会社 IRニュース 2012年7月13日(2012年9月1日閲覧)

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドラッグフジイ」の関連用語

ドラッグフジイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドラッグフジイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドラッグフジイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS