菅田町とは? わかりやすく解説

菅田町

読み方:スガタチョウ(sugatachou)

所在 兵庫県小野市


菅田町

読み方:スガタチョウ(sugatachou)

所在 島根県松江市


菅田町

読み方:スゲタチョウ(sugetachou)

所在 栃木県足利市


菅田町

読み方:スゲタチョウ(sugetachou)

所在 神奈川県横浜市神奈川区

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒326-0007  栃木県足利市菅田町
〒221-0864  神奈川県横浜市神奈川区菅田町
〒675-1307  兵庫県小野市菅田町
〒690-0824  島根県松江市菅田町

菅田町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/31 06:16 UTC 版)

すがたちょう
菅田町
廃止日 1955年3月1日
廃止理由 新設合併
益田郡下原村郡上郡東村、武儀郡金山町、菅田町 → 益田郡金山町
現在の自治体 下呂市
廃止時点のデータ
日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 岐阜県
武儀郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 23.55 km2.
総人口 2,574
(1955年)
隣接自治体 武儀郡金山町、上之保村神淵村郡上郡東村和良村
菅田町役場
所在地 岐阜県武儀郡菅田町桐洞165-6
座標 北緯35度38分38秒 東経137度07分25秒 / 北緯35.64381度 東経137.12372度 / 35.64381; 137.12372座標: 北緯35度38分38秒 東経137度07分25秒 / 北緯35.64381度 東経137.12372度 / 35.64381; 137.12372
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

菅田町(すがたちょう)は、かつて岐阜県武儀郡にあったである。

1955年(昭和30年)に合併で益田郡金山町の一部となった後、現在は下呂市の一部である。

現在の地名では、下呂市金山町菅田笹洞、下呂市金山町菅田桐洞である。

概要

  • 飛騨川の支流の菅田川の上流に位置する。
  • 古代、飛騨国へ向かう東山道の支路(飛騨街道[1])は、美濃国方県郡から武儀郡加茂郡を経由し、再び武儀郡を経ていたという[2]。菅田町にはこの支路が通過し、(菅田駅)が設置されていたと考えられる。
  • 美濃国から飛騨国への道は、高山本線国道41号などの飛騨川沿いのルートが完成するまではこの飛騨街道が中心であった。菅田町は飛騨街道沿いの商業の町であり養蚕業や製茶業、鉱業で栄えた。

歴史

  • 桐洞は往古は切原と伝えられていたが1463年(寛政4年)頃より霧原となり、1688年(元禄年間)より桐洞村となり明治年間に至った。」とされ、「笹洞は江戸中期までは篠洞とされていたが、後(年代不明)笹洞村となって明治年間に至った。」とされる[3]

近代以前

近代以降

  • 1871年明治4年)7月14日 廃藩置県令により桐洞村・笹洞村は尾張藩だったため、初め名古屋県所属となるが、同年11月22日岐阜県所属となる
  • 1872年(明治5年)3月 江戸時代からの制度を廃止し戸長制度が導入される。
  • 1889年(明治22年)7月1日 - 笹洞村と桐洞村が合併し、武儀郡沙田村となる。
  • 1893年(明治26年)7月14日 - 沙田村を菅田村に改称。
  • 1896年(明治29年)11月20日 - 町制施行、菅田町となる。
  • 1955年昭和30年)3月1日 - 益田郡下原村郡上郡東村、武儀郡金山町と合併し、益田郡金山町が発足。同日菅田町廃止。

町長

教育

名所・旧跡

  • 嶽見桜
  • 袋坂峠
  • 水晶山
  • 須波神社
  • 笹洞白山神社
  • 義民助兵衛の碑

その他

  • 益田郡金山町は、益田郡(下原村)、武儀郡(金山町・菅田町)、郡上郡(東村)と、3つの郡の4つの町村を合併して誕生した町である。合併後の所属する郡については、武儀郡か益田郡かでもめたという。[要出典]

脚注

  1. ^ 現在の岐阜県道58号関金山線。飛騨西街道ともいう。
  2. ^ 現在の岐阜市長良→関市富加町七宗町下呂市金山町
  3. ^ 金山町誌編纂委員会 『金山町誌』 下呂市、423頁
  4. ^ 金山町誌編纂委員会 『金山町誌』 下呂市、1975年、付載25頁
  5. ^ 金山町誌編纂委員会 『金山町誌』 下呂市、1975年、74頁
  6. ^ 金山町誌編纂委員会 『金山町誌』 下呂市、1975年、93-145頁

参考文献

  • 金山町誌編纂委員会 『金山町誌』 下呂市、1975年、2005年復刻

関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「菅田町」の関連用語

菅田町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



菅田町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの菅田町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS