荷田春満とは? わかりやすく解説

かだ‐の‐あずままろ〔‐あづままろ〕【荷田春満】

読み方:かだのあずままろ

[1669〜1736]江戸中期国学者歌人伏見稲荷神社神官国史古典究めて復古神道唱え万葉記紀研究基礎つくった国学四大人一人。著「春葉集」「万葉集僻案抄」「日本書紀訓釈」など。

荷田春満の画像
京都市伏見稲荷神社にある春満の墓

荷田春満

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/13 19:34 UTC 版)

荷田 春満(かだ の あずままろ、寛文9年1月3日1669年2月3日〉- 元文元年7月2日1736年8月8日[1])は、江戸時代中期の国学者歌人。通称は羽倉斎宮(はくら いつき)[2]。初名は信盛と称し[2]、のちに東丸[2]賀茂真淵本居宣長平田篤胤と共に国学の四大人の一人とされる[3]


  1. ^ 荷田春満』 - コトバンク
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 日本古典文学大辞典編集委員会 1983, pp. 646–647.
  3. ^ 国学の四大人(こくがくのしたいじん)の意味”. goo国語辞書. 2020年7月22日閲覧。
  4. ^ 日本史用語研究会 2009.
  5. ^ 全国歴史教育研究協議会 2009.
  6. ^ 國學院大學文学部、「荷田春満年譜稿 寛文十一年羽倉信詮日記」(平成19年度國學院大學特別推進研究「近世における前期国学の総合的研究」成果報告書) 、2008
  7. ^ 『大石内蔵助の生涯 真説・忠臣蔵』104p(三五館、1998年)
  8. ^ 小山正『賀茂真淵伝』(1938年)
  9. ^ 『寺坂私記』(上巻、268頁)「極月十四日之昼時」
  10. ^ 大貫真浦『荷田東麿翁』
  11. ^ 新歌舞伎「元禄忠臣蔵」(真山青果、1934)
  12. ^ 新編荷田春満全集”. 國學院大學創立百二十周年記念出版 (新編荷田春満全集編集委員会編). 國學院大學. 2024年4月10日閲覧。


「荷田春満」の続きの解説一覧



荷田春満と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「荷田春満」の関連用語

荷田春満のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



荷田春満のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの荷田春満 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS