草加市立氷川小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 草加市立氷川小学校の意味・解説 

草加市立氷川小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/13 15:23 UTC 版)

草加市立氷川小学校
北緯35度49分14.36秒 東経139度47分43.69秒 / 北緯35.8206556度 東経139.7954694度 / 35.8206556; 139.7954694座標: 北緯35度49分14.36秒 東経139度47分43.69秒 / 北緯35.8206556度 東経139.7954694度 / 35.8206556; 139.7954694
国公私立の別 公立学校
設置者 草加市
設立年月日 1977年昭和52年)4月1日
共学・別学 男女共学
学校コード B111222100154
所在地 340-0034
埼玉県草加市氷川町448番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

草加市立氷川小学校(そうかしりつ ひかわしょうがっこう)は、埼玉県草加市氷川町にある公立小学校

沿革

学区

2020年11月30日現在の学区は以下の通り[1]

  • 氷川町1番地から798番地、801番地から866番地、1792番地から2100番地
  • 谷塚町1293番地から1295番地、1298番地から1836番地、1869番地から1885番地、1932番地から1946番地、1984番地から1990番地
  • 西町1番地から12番地、17番地から28番地、1199番地から1202番地、1206番地から1207番地、1213番地、1217番地から1270番地、1272番地3号
  • 谷塚仲町452番地、454番地、469番地から491番地
  • 谷塚上町775番地から776番地

周辺

アクセス

  • 東武バス「草加22」系統(草加駅西口~見沼代親水公園駅線)で、「みどりの館前」バス停下車後、徒歩約700m・約12分(最短距離を移動した場合・なお、直線距離では約320mと近いが、草加バイパスの横断歩道設置個所の関係で遠回りとなる)。
  • 東武鉄道伊勢崎線(東武スカイツリーライン)草加駅(西口)から、
    • 徒歩約1.4km・21分。
    • 上述の東武バスで、「みどりの館前」バス停下車後、徒歩移動。

進学先中学校

  • 草加市立谷塚中学校

外部リンク

  1. ^ 通学区:南部ブロック



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  草加市立氷川小学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「草加市立氷川小学校」の関連用語

草加市立氷川小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



草加市立氷川小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの草加市立氷川小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS