草加市立草加中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/09 02:59 UTC 版)
草加市立草加中学校 | |
---|---|
北緯35度49分57秒 東経139度48分11秒 / 北緯35.832583度 東経139.803度座標: 北緯35度49分57秒 東経139度48分11秒 / 北緯35.832583度 東経139.803度 | |
過去の名称 | 草加町立草加中学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 草加市 |
設立年月日 | 1947年 |
開校記念日 | 4月23日 |
共学・別学 | 男女共学 |
一貫教育 | 幼保小中一貫教育(施設分離型[1]) |
学校コード | C111222100018 |
所在地 | 〒340-0043 埼玉県草加市氷川町2179-4 |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
草加市立草加中学校(そうかしりつ そうかちゅうがっこう)は、埼玉県草加市氷川町にある公立中学校。
概要
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
沿革
出典:[2]
- 1947年(昭和22年) - 草加町立草加中学校の開校。
- 1958年(昭和33年)11月1日 - 市制施行により、草加市立草加中学校になる。
- 1967年(昭和42年) - プール完成。
- 1970年(昭和45年) - 学校給食の開始。
- 1976年(昭和51年)4月1日 - 草加市立瀬崎中学校を校区分離[3]。
- 1985年(昭和60年)4月1日 - 草加市立松江中学校を校区分離[4]。
校歌
通学区域
- 住吉1-2丁目、神明1-2丁目、高砂2丁目、中央2丁目、草加1丁目・2丁目(市道30089号線及び市道10648号線より東側)、西町(市道1030号線・国道4号線より東側を除く)、氷川町(市道2095号線より北側)[6]
進学前小学校
交通
出身者
脚注
関連項目
外部リンク
- 草加市立草加中学校のページへのリンク