芯の組成とは? わかりやすく解説

芯の組成

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 07:06 UTC 版)

シャープペンシル」の記事における「芯の組成」の解説

材料成型して焼く焼成と、材料を油成分などで固める非焼成がある。 粘土芯 粘土芯焼成一種で、鉛筆と同じ組成である。顔料黒鉛結合剤粘土混合してよく練り、約1000焼いた後、油に浸して作る硬度は、粘土黒鉛割合調整する柔らかくて折れやすいため、直径は最低でも1mmは必要であり、長さ最大でも30mm程度のものまでしか実用化されず、現在ではより細くて折れにくいポリマー芯が主に使われている。 ポリマー芯 ポリマー芯ハイポリマー)は焼成一種で、結合剤として粘土替わりプラスチックのような高分子有機化合物ポリマー)を使用し黒鉛とよく練り合わせて約1000焼き、油に浸して作る1960年大日本文具(現ぺんてる)によって実用化され、1mm未満直径同年同社によって最初に0.9mmの直径実用化された。 焼成中に有機物結合剤分解して炭化するため、焼き上がった全体炭素の塊となる。なめらかで強度高く色が濃いという理想的な特徴を持つ。この強度の向上によって細い作れるようになり、2015年現在、0.2mmのものまで実用化されている。 色芯 色鉛筆のように、色の着いたもある。顔料ワックスなどの油成分固めた焼成と、鉱物焼き固めて作った白いインク染み込ませて作る焼成2種類がある。

※この「芯の組成」の解説は、「シャープペンシル」の解説の一部です。
「芯の組成」を含む「シャープペンシル」の記事については、「シャープペンシル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「芯の組成」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「芯の組成」の関連用語

芯の組成のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



芯の組成のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシャープペンシル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS