芯の硬さ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 07:06 UTC 版)
芯の硬さは鉛筆と同様に、ヨーロッパや日本ではHやBなど、北米では数字で表される。 ヨーロッパ式は日本では日本産業規格(JIS)で定められており、6B、5B、4B、3B、2B、B、HB、F、H、2H、3H、4H、5H、6H、7H、8H、9Hに準拠するものであるが、メーカーによってはHBのラインナップを拡充し、Bに近いソフトHB(こいめHB)、Fに近いハードHB(かためHB)といった硬さの商品を発売している。 なお鉛筆の硬度幅もJIS規格上は同等(6Bから9H)であるが、鉛筆では規格を超えて10Bから10Hまで一般に市販されている。
※この「芯の硬さ」の解説は、「シャープペンシル」の解説の一部です。
「芯の硬さ」を含む「シャープペンシル」の記事については、「シャープペンシル」の概要を参照ください。
- 芯の硬さのページへのリンク