ペンシラーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ペンシラーの意味・解説 

ペンシラー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/08 18:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ペンシラーのウィルス・ポータシオがコミック・コンベンションでスケッチしている。

ペンシラー: penciller, penciler)とは、コミックブックや同様の視覚芸術が分業体制で制作されるとき、主に鉛筆による下描きを行う役をいう。

アメリカのコミックブック業界では、ストーリーを絵に移し変える作業を担当するのがペンシラーであり[1]、時にはライター(原作者)とフィードバックを交わしながら作業を進めることが求められる。原稿上でコマ割り(プロットをいくつのシーンに分けて描くか、各シーンを紙上でどのように配列しどんな構図で描くか)を行うのはペンシラーである。

道具と方法

ペンシラーの作業は鉛筆で行う。それ以上の詳細はアーティストごとに異なり、多種多様な道具が用いられる。多くのアーティストは昔からある木の鉛筆を使うが、シャープペンシル芯ホルダーを好む者もいる。芯の硬さに決まりはないが、薄い線で最初の下絵を描くときには硬めの芯(2Hなど)を用い、最後の仕上げには少し柔らかめの芯(HBなど)を用いる例が多い。そのほか、最初のコマ割りを行うときには複写機に写らない薄い青の色鉛筆を用いるアーティストもいる。

一般的に、米国のコミックブック用の原稿はブリストル紙英語版(滑らかな厚手の板紙)などに描かれる[2]。メインストリーム・コミック界の慣例では、原稿用紙サイズは11×17インチ(約28×43センチメートル)であり、これは実際の印刷サイズの1.5倍である[3]。ペン入れ担当のインカーは鉛筆画原稿に直接描きこんでいくのが一般的だが、ペンシラーの原画を保存する場合には、ベラム紙(paper vellum)などの透明な紙を重ねてトレースする。完成した原稿は印刷工程の中で縮小複写される。Photoshopのようなデジタル描画ソフトが現れてからは、原稿制作の一部、もしくは全体をデジタル化する動きが進められている。

スタイル

ルース・ペンシリング、すなわち「ざっくりした描き方」と呼ばれる流儀では、鉛筆画に特有のあいまいさを敢えて残しておいて、インカーに意図を解釈させる。この場合、クレジット表記ではペンシラーが「ブレークダウン」もしくは「レイアウト」を行ったと記され、インカーは「エンベリッシャー」または「フィニッシャー」と呼ばれるのが通例である[4]。これに対して、原稿を細部まで描き込み、ペン画に反映されるべきニュアンスをすべて指定することを好むペンシラーもいる。この流儀はタイト・ペンシリング、すなわち「かっちりした描き方」と呼ばれる。

ワークフロー

通常コミックブックのペンシラーは編集者との密な連携の下で作業を行い、編集者はライターに依頼したスクリプトをペンシラーに伝える。

コミックブックのスクリプトの形式はさまざまである。ライターの中でもアラン・ムーアなどは、ページごとに精緻な長文による完全な梗概を作成する。逆にプロットの概略しか伝えないライターは、重要なシーンを短く描写するだけで、セリフも断片的だったり書かないこともある。後者の形式は、マーベル・コミックの編集長を長く務めたスタン・リーが好んでいたことから、マーベル・メソッドという名で知られるようになった[5]

ライターやほかのアーティスト(アートディレクターなど)がスクリプトに「ブレークダウン」と呼ばれるコマ割り案を付ける場合があり、ペンシラーはそれにならってシーンの描き方を決める。ブレークダウンがなければ、各ページのコマ割りを、たとえばコマの数や形と配置を決定するのはペンシラーの役目となる。スクリプトが作画の細部を指定していても、ペンシラーがもっといい構図の取り方があると感じ、スクリプトを無視することがある。ただしそれには編集者やライターとの協議が必要なのが一般的である。

関連項目

脚注

  1. ^ Fox, Margalit (April 5, 2013). "Carmine Infantino, Reviver of Batman and Flash, Dies at 87". The New York Times.
  2. ^ Cronin, Brian (January 15, 2009). "Comic Book Legends Revealed #190". Comic Book Resources.
  3. ^ Shirrel Rhoades (2008). A Complete History of American Comic Books. Peter Lang. pp. 215. https://books.google.com/books?id=O16BXbITZwEC&pg=PA215 2017年11月1日閲覧。. 
  4. ^ "Bullpen Bulletins", Marvel Two-in-One #52 (Marvel Comics, June 1979).
  5. ^ Evanier, Mark. Kirby: King of Comics (Harry N. Abrams, New York, 2008).



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ペンシラー」の関連用語

ペンシラーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ペンシラーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのペンシラー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS