芥見村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/04 07:01 UTC 版)
あくたみむら 芥見村 |
|
---|---|
廃止日 | 1958年4月1日 |
廃止理由 | 合併 日置江村・芥見村 → 岐阜市 |
現在の自治体 | 岐阜市 |
廃止時点のデータ | |
国 | ![]() |
地方 | 中部地方、東海地方 |
都道府県 | 岐阜県 |
郡 | 稲葉郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
面積 | 18.06 km2. |
総人口 | 6,233人 (1958年) |
隣接自治体 | 岐阜市、関市、稲葉郡 那加町、蘇原町、鵜沼町、山県郡三輪村 |
芥見村役場 | |
所在地 | 岐阜県稲葉郡芥見村芥見1889-1 |
座標 | 北緯35度27分00秒 東経136度50分48秒 / 北緯35.44992度 東経136.84658度座標: 北緯35度27分00秒 東経136度50分48秒 / 北緯35.44992度 東経136.84658度 |
ウィキプロジェクト |
長良川沿いの村であり、長良川東岸の地域(旧各務郡)と西岸の地域(旧山県郡)で構成されていた。
現在の岐阜市東部であり、現在の地名では芥見、大洞、加野、岩井などである。
岐阜市に編入後、この地域は1970年代以降に大規模な宅地造成が行われており、大洞団地、大洞緑団地、諏訪山団地、加野団地などの数多くの団地がある。
歴史
- 江戸時代、この地域は各務郡(高富藩領)と山県郡(天領)であった。
- 1889年(明治22年)7月1日 - 町村制により芥見村が発足。
- 1897年(明治30年)4月1日[1] - 各務郡、厚見郡、方県郡(一部)が合併し、稲葉郡となる。
- 1897年(明治30年)4月1日 - 稲葉郡芥見村と大洞村が合併し、芥見村になる。
- 1955年(昭和31年)4月1日 - 山県郡厳美村の一部[2]が芥見村に編入される。
- 1958年(昭和33年)4月1日 - 岐阜市に編入され、芥見村は消滅する。
変遷表
旧郡 | 明治元年 | 明治5年 3月 |
明治7年 9月 |
明治8年 1-8月 |
明治12年 2月18日 郡区町村 編制法施行 |
明治13年 4月 |
明治22年 7月1日 町村制施行 |
明治30年 4月1日 稲葉郡発足 |
明治31年 9月 |
明治36年 4月1日 |
昭和7年 7月1日 |
昭和10年 6月15日 |
昭和15年 7月1日 |
昭和24年 7月1日 |
昭和25年 8月20日 -12月10日 |
昭和30年 1月10日 -2月11日 |
昭和31年 4月1日 -9月26日 |
昭和33年 4月1日 |
昭和34年 4月1日 |
昭和36年 4月1日 |
昭和38年 4月1日 |
平成18年 1月1日 |
現在 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
各務郡 芥見村 |
各務郡 芥見村 |
各務郡 芥見村 |
各務郡 芥見村 |
各務郡 芥見村 |
各務郡 芥見村 |
各務郡 芥見村 |
各務郡 芥見村 |
字・島崎が山県郡 保戸島村 へ編入 |
山県郡 保戸島村 の一部 |
山県郡 保戸島村 の一部 |
山県郡 保戸島村 の一部 |
山県郡 保戸島村 の一部 |
山県郡 保戸島村 の一部 |
山県郡 保戸島村 の一部 |
昭和25年 8月10日 武儀郡 小金田村 の一部 |
昭和30年 1月10日 関市 の一部 |
関市 | 関市 | 関市 | 関市 | 関市 | 関市 | 関市 |
稲葉郡 芥見村[3] |
稲葉郡 芥見村 |
稲葉郡 芥見村 |
稲葉郡 芥見村 |
稲葉郡 芥見村 |
稲葉郡 芥見村 |
稲葉郡 芥見村 |
稲葉郡 芥見村 |
稲葉郡 芥見村 |
稲葉郡 芥見村 |
昭和33年 4月1日 岐阜市 に編入 |
岐阜市 | 岐阜市 | |||||||||||
各務郡 大洞村 |
各務郡 大洞村 |
各務郡 大洞村 |
各務郡 大洞村 |
各務郡 大洞村 |
各務郡 大洞村 |
各務郡 大洞村 |
各務郡 大洞村 |
稲葉郡 芥見村 |
|||||||||||||||
山県郡 岩井村 |
山県郡 岩井村 |
山県郡 岩井村 |
山県郡 岩井村 |
山県郡 岩井村 |
山県郡 岩井村 |
山県郡 岩井村 |
山県郡 厳美村 の一部 |
山県郡 厳美村 の一部 |
山県郡 厳美村 の一部 |
山県郡 厳美村 の一部 |
山県郡 厳美村 の一部 |
山県郡 厳美村 の一部 |
山県郡 厳美村 の一部 |
山県郡 厳美村 の一部 |
山県郡 厳美村 の一部 |
山県郡 厳美村 の一部 |
昭和31年4月1日 芥見村に編入 |
||||||
山県郡 加野村 |
山県郡 加野村 |
山県郡 加野村 |
山県郡 加野村 |
山県郡 加野村 |
山県郡 加野村 |
山県郡 加野村 |
|||||||||||||||||
各務郡 岩田村 |
各務郡 岩田村 |
各務郡 岩田村 |
各務郡 岩田村 |
各務郡 岩田村 |
各務郡 岩田村 |
各務郡 岩田村 |
岩田村 | 岩村 | 岩村 | 岩村 | 岩村 | 岩村 | 岩村 | 岩村 | 昭和25年12月10日 岐阜市に編入 |
岐阜市 | 岐阜市 | ||||||
各務郡 岩滝村 |
各務郡 岩滝村 |
各務郡 岩滝村 |
各務郡 岩滝村 |
各務郡 岩滝村 |
各務郡 岩滝村 |
各務郡 岩滝村 |
岩滝村 | ||||||||||||||||
方県郡 黒野村 |
方県郡 黒野村 |
方県郡 黒野村 |
方県郡 黒野村 |
方県郡 黒野村 |
方県郡 黒野村 |
方県郡 黒野村 |
方県郡 黒野村 |
方県郡 鵜飼村 |
明治31年 9月21日 改称 稲葉郡 黒野村 |
稲葉郡 黒野村 |
稲葉郡 黒野村 |
稲葉郡 黒野村 |
稲葉郡 黒野村 |
稲葉郡 黒野村 |
昭和25年8月20日 岐阜市に編入 |
||||||||
方県郡 下鵜飼村 |
方県郡 下鵜飼村 |
方県郡 下鵜飼村 |
方県郡 下鵜飼村 |
方県郡 下鵜飼村 |
方県郡 下鵜飼村 |
方県郡 下鵜飼村 |
方県郡 下鵜飼村 |
||||||||||||||||
方県郡 御望村 |
方県郡 御望村 |
方県郡 御望村 |
方県郡 御望村 |
方県郡 御望村 |
方県郡 御望村 |
方県郡 御望村 |
方県郡 御望村 |
||||||||||||||||
方県郡 洞村 |
方県郡 洞村 |
方県郡 洞村 |
方県郡 洞村 |
方県郡 洞村 |
方県郡 洞村 |
方県郡 洞村 |
方県郡 洞村 |
||||||||||||||||
方県郡 交人村 |
方県郡 交人村 |
方県郡 交人村 |
方県郡 交人村 |
方県郡 交人村 |
方県郡 交人村 |
方県郡 交人村 |
方県郡 交人村 |
||||||||||||||||
方県郡 折立村 |
方県郡 折立村 |
方県郡 折立村 |
方県郡 折立村 |
方県郡 折立村 |
方県郡 折立村 |
方県郡 折立村 |
方県郡 折立村 |
||||||||||||||||
方県郡 今川村 |
方県郡 今川村 |
方県郡 今川村 |
方県郡 今川村 |
方県郡 今川村 |
方県郡 今川村 |
方県郡 今川村 |
方県郡 今川村 |
||||||||||||||||
方県郡 古市場村 |
方県郡 古市場村 |
方県郡 古市場村 |
方県郡 古市場村 |
方県郡 古市場村 |
方県郡 古市場村 |
方県郡 古市場村 |
方県郡 古市場村 |
||||||||||||||||
方県郡 芦敷村 |
方県郡 芦敷村 |
方県郡 芦敷村 |
方県郡 芦敷村 |
明治8年 6月 方県郡 安食村 |
方県郡 安食村 |
方県郡 安食村 |
方県郡 安食村 |
稲葉郡 方県村 |
稲葉郡 方県村 |
稲葉郡 方県村 |
稲葉郡 方県村 |
稲葉郡 方県村 |
稲葉郡 方県村 |
稲葉郡 方県村 |
|||||||||
方県郡 村山村 |
方県郡 村山村 |
方県郡 村山村 |
方県郡 村山村 |
||||||||||||||||||||
方県郡 彦坂村 |
方県郡 彦坂村 |
方県郡 彦坂村 |
方県郡 彦坂村 |
方県郡 彦坂村 |
方県郡 彦坂村 |
方県郡 彦坂村 |
彦坂村 | ||||||||||||||||
方県郡 佐野村 |
方県郡 佐野村 |
方県郡 佐野村 |
方県郡 佐野村 |
方県郡 佐野村 |
方県郡 佐野村 |
方県郡 佐野村 |
佐野村 | ||||||||||||||||
方県郡 石谷村 |
方県郡 石谷村 |
方県郡 石谷村 |
方県郡 石谷村 |
方県郡 石谷村 |
方県郡 石谷村 |
方県郡 石谷村 |
石谷村 | ||||||||||||||||
方県郡 岩利村 |
方県郡 岩利村 |
方県郡 岩利村 |
方県郡 岩利村 |
方県郡 岩利村 |
方県郡 岩利村 |
方県郡 岩利村 |
岩利村 | ||||||||||||||||
方県郡 木田村 |
方県郡 木田村 |
方県郡 木田村 |
方県郡 木田村 |
方県郡 木田村 |
方県郡 木田村 |
方県郡 木田村 |
方県郡 木田村 |
稲葉郡 木田村 |
稲葉郡 木田村 |
稲葉郡 木田村 |
稲葉郡 木田村 |
稲葉郡 木田村 |
昭和15年 7月1日 岐阜市 に編入 |
||||||||||
方県郡 下尻毛村 |
方県郡 下尻毛村 |
方県郡 下尻毛村 |
方県郡 下尻毛村 |
方県郡 下尻毛村 |
方県郡 下尻毛村 |
方県郡 下尻毛村 |
方県郡 下尻毛村 |
||||||||||||||||
方県郡 打越村 |
方県郡 打越村 |
方県郡 打越村 |
方県郡 打越村 |
方県郡 打越村 |
方県郡 打越村 |
方県郡 打越村 |
打越村 | 稲葉郡 常磐村 |
稲葉郡 常磐村 |
稲葉郡 常磐村 |
稲葉郡 常磐村 |
稲葉郡 常磐村 |
|||||||||||
方県郡 上城田寺村 |
方県郡 上城田寺村 |
方県郡 上城田寺村 |
方県郡 上城田寺村 |
明治8年1月 城田寺村 |
城田寺村 | 城田寺村 | 城田寺村 | ||||||||||||||||
方県郡 下城田寺村 |
方県郡 下城田寺村 |
方県郡 下城田寺村 |
方県郡 下城田寺村 |
||||||||||||||||||||
方県郡 上土居村 |
方県郡 上土居村 |
方県郡 上土居村 |
方県郡 上土居村 |
方県郡 上土居村 |
方県郡 上土居村 |
方県郡 上土居村 |
方県郡 上土居村 |
||||||||||||||||
方県郡 椿洞村 |
方県郡 椿洞村 |
方県郡 椿洞村 |
方県郡 椿洞村 |
方県郡 椿洞村 |
方県郡 椿洞村 |
方県郡 椿洞村 |
方県郡 椿洞村 |
||||||||||||||||
方県郡 則武村 |
方県郡 則武村 |
方県郡 則武村 |
方県郡 則武村 |
方県郡 則武村 |
方県郡 則武村 |
方県郡 則武村 |
方県郡 則武村 |
稲葉郡 則武村 |
稲葉郡 則武村 |
稲葉郡 則武村 |
稲葉郡 則武村 |
稲葉郡 則武村 |
昭和15年 2月11日 岐阜市 に編入 |
||||||||||
方県郡 鷺山村 |
方県郡 鷺山村 |
方県郡 鷺山村 |
方県郡 鷺山村 |
方県郡 鷺山村 |
方県郡 鷺山村 |
方県郡 鷺山村 |
鷺山村 | 稲葉郡 鷺山村 |
昭和10年 6月15日 岐阜市 に編入 |
||||||||||||||
方県郡 正木村 |
方県郡 正木村 |
方県郡 正木村 |
方県郡 正木村 |
方県郡 正木村 |
方県郡 正木村 |
稲葉郡 正木村 |
|||||||||||||||||
方県郡 下土居村 |
方県郡 下土居村 |
方県郡 下土居村 |
方県郡 下土居村 |
方県郡 下土居村 |
方県郡 下土居村 |
稲葉郡 下土居村 |
|||||||||||||||||
方県郡 上福光村 |
方県郡 上福光村 |
方県郡 上福光村 |
方県郡 上福光村 |
明治8年6月 長良村 |
長良村 | 長良村 | 長良村 | 長良村 | 昭和7年 7月1日 岐阜市 に編入 |
||||||||||||||
方県郡 真福寺村 |
方県郡 真福寺村 |
方県郡 真福寺村 |
方県郡 真福寺村 |
||||||||||||||||||||
方県郡 中福光村 |
方県郡 福光村 |
方県郡 福光村 |
方県郡 福光村 |
方県郡 福光村 |
福光村 | 福光村 | |||||||||||||||||
方県郡 雄総村 |
方県郡 雄総村 |
方県郡 雄総村 |
方県郡 雄総村 |
方県郡 雄総村 |
方県郡 雄総村 |
方県郡 雄総村 |
雄総村 | 雄総村 | |||||||||||||||
方県郡 志段見村 |
方県郡 志段見村 |
方県郡 志段見村 |
方県郡 志段見村 |
方県郡 志段見村 |
方県郡 志段見村 |
方県郡 志段見村 |
志段見村 | 志段見村 | |||||||||||||||
厚見郡 古津村 |
厚見郡 古津村 |
厚見郡 古津村 |
厚見郡 古津村 |
厚見郡 古津村 |
|||||||||||||||||||
厚見郡 加納町 |
[4] | 厚見郡 加納町 |
厚見郡 加納町 |
厚見郡 東加納町 |
厚見郡 東加納町 |
加納町 | 加納町 | 昭和15年 2月11日 岐阜市 に編入 |
|||||||||||||||
[5] | 厚見郡 西加納町 |
厚見郡 西加納町 |
|||||||||||||||||||||
厚見郡 下加納村 |
厚見郡 下加納村 |
厚見郡 下加納村 |
厚見郡 下加納村 |
厚見郡 下加納村 |
|||||||||||||||||||
方県郡 上加納村 |
[6] | 厚見郡 上加納村 |
厚見郡 上加納村 |
厚見郡 上加納村 |
厚見郡 上加納村 |
厚見郡 上加納村 |
明治36年 4月1日 岐阜市 に編入 |
岐阜市 | |||||||||||||||
[7] | 岐阜市 | 岐阜市 | 岐阜市 | 岐阜市 | |||||||||||||||||||
厚見郡 岐阜町 |
厚見郡 岐阜町 |
厚見郡 岐阜町[8] |
|||||||||||||||||||||
厚見郡 小熊村 |
厚見郡 小熊村 |
厚見郡 小熊村 |
|||||||||||||||||||||
厚見郡 今泉村 |
厚見郡 今泉村 |
厚見郡 今泉村 |
|||||||||||||||||||||
厚見郡 古屋敷新田 |
厚見郡 古屋敷新田 |
厚見郡 古屋敷新田 |
厚見郡 古屋敷新田 |
明治8年1月 厚見郡 稲束村 |
|||||||||||||||||||
厚見郡 中河原新田 |
厚見郡 中河原新田 |
||||||||||||||||||||||
厚見郡 忠節村 |
厚見郡 忠節村 |
厚見郡 忠節村 |
厚見郡 忠節村 |
明治8年1月 厚見郡 富茂登村 |
|||||||||||||||||||
厚見郡 明屋敷村 |
厚見郡 明屋敷村 |
||||||||||||||||||||||
厚見郡 日野村 |
明治7年 9月 厚見郡 日野村 |
厚見郡 日野村 |
厚見郡 日野村 |
厚見郡 日野村 |
厚見郡 日野村 |
厚見郡 日野村 |
昭和6年 4月1日 岐阜市 に編入 |
||||||||||||||||
厚見郡 日野新田 |
|||||||||||||||||||||||
厚見郡 鳥屋村 |
厚見郡 鳥屋村 |
厚見郡 鳥屋村 |
厚見郡 鳥屋村 |
明治23年 3月24日 改称 厚見郡 本荘村 |
厚見郡 本荘村 |
厚見郡 本荘村 |
|||||||||||||||||
厚見郡 近島村 |
厚見郡 近島村 |
厚見郡 近島村 |
厚見郡 近島村 |
厚見郡 近島村 |
稲葉郡 島村 |
稲葉郡 島村 |
昭和9年 12月5日 岐阜市 に編入 |
||||||||||||||||
厚見郡 東島村 |
厚見郡 東島村 |
厚見郡 東島村 |
厚見郡 東島村 |
厚見郡 東島村 |
|||||||||||||||||||
厚見郡 北島村 |
厚見郡 北島村 |
厚見郡 北島村 |
厚見郡 北島村 |
北島村 | |||||||||||||||||||
厚見郡 菅生村 |
厚見郡 菅生村 |
厚見郡 菅生村 |
厚見郡 菅生村 |
厚見郡 菅生村 |
|||||||||||||||||||
厚見郡 西島村 |
厚見郡 西島村 |
厚見郡 西島村 |
|||||||||||||||||||||
厚見郡 江口村 |
厚見郡 江口村 |
厚見郡 江口村 |
厚見郡 江口村 |
厚見郡 江口村 |
|||||||||||||||||||
厚見郡 萱場村 |
厚見郡 萱場村 |
厚見郡 萱場村 |
厚見郡 萱場村 |
厚見郡 萱場村 |
|||||||||||||||||||
厚見郡 池ノ上村 |
厚見郡 池ノ上村 |
厚見郡 池ノ上村 |
厚見郡 池ノ上村 |
厚見郡 池ノ上村 |
|||||||||||||||||||
厚見郡 早田村 |
厚見郡 早田村 |
厚見郡 早田村 |
厚見郡 早田村 |
厚見郡 早田村 |
|||||||||||||||||||
厚見郡 旦ノ島村 |
厚見郡 旦ノ島村 |
厚見郡 旦ノ島村 |
厚見郡 旦ノ島村 |
厚見郡 旦ノ島村 |
|||||||||||||||||||
厚見郡 中島村 |
明治7年 9月 改称 厚見郡 西中島村 |
厚見郡 西中島村 |
厚見郡 西中島村 |
厚見郡 西中島村 |
|||||||||||||||||||
厚見郡 六条村 |
厚見郡 六条村 |
厚見郡 六条村 |
[[厚見郡 六条村 |
厚見郡 六条村 |
三里村 | 三里村 | 昭和10年 6月15日 岐阜市 に編入 |
||||||||||||||||
厚見郡 清村 |
厚見郡 清村 |
厚見郡 清村 |
厚見郡 清村 |
厚見郡 清村 |
|||||||||||||||||||
厚見郡 宇佐村 |
厚見郡 宇佐村 |
厚見郡 宇佐村 |
厚見郡 宇佐村 |
厚見郡 宇佐村 |
|||||||||||||||||||
厚見郡 岩戸村 |
厚見郡 岩戸村 |
厚見郡 岩戸村 |
厚見郡 岩戸村 |
厚見郡 岩戸村 |
北長森村 | 北長森村 | 昭和15年 7月1日 岐阜市 に編入 |
||||||||||||||||
厚見郡 北一色村 |
厚見郡 北一色村 |
厚見郡 北一色村 |
北一色村 | 北一色村 | |||||||||||||||||||
厚見郡 野一色村 |
厚見郡 野一色村 |
厚見郡 野一色村 |
野一色村 | 野一色村 | |||||||||||||||||||
厚見郡 左兵衛新田 |
厚見郡 左兵衛新田 |
厚見郡 左兵衛新田 |
左兵衛新田 | 左兵衛新田 | |||||||||||||||||||
厚見郡 水海道村 |
厚見郡 水海道村 |
厚見郡 水海道村 |
水海道村 | 水海道村 | |||||||||||||||||||
厚見郡 岩地村 |
厚見郡 岩地村 |
厚見郡 岩地村 |
岩地村 | 岩地村 | |||||||||||||||||||
厚見郡 前一色村 |
厚見郡 前一色村 |
厚見郡 前一色村 |
前一色村 | 前一色村 | |||||||||||||||||||
厚見郡 切通村 |
厚見郡 切通村 |
厚見郡 切通村 |
切通村 | 切通村 | 南長森村 | 南長森村 | |||||||||||||||||
厚見郡 細畑村 |
厚見郡 細畑村 |
厚見郡 細畑村 |
細畑村 | 細畑村 | |||||||||||||||||||
厚見郡 蔵前村 |
厚見郡 蔵前村 |
厚見郡 蔵前村 |
蔵前村 | 蔵前村 | |||||||||||||||||||
厚見郡 高田村 |
厚見郡 高田村 |
厚見郡 高田村 |
高田村 | 高田村 | |||||||||||||||||||
厚見郡 芋島村 |
厚見郡 芋島村 |
厚見郡 芋島村 |
芋島村 | 芋島村 | |||||||||||||||||||
厚見郡 中島村 |
明治7年 9月 厚見郡 改称 東中島村 |
厚見郡 東中島村 |
東中島村 | 東中島村 | |||||||||||||||||||
厚見郡 今嶺村 |
厚見郡 今嶺村 |
厚見郡 今嶺村 |
今嶺村 | 今嶺村 | 市橋村 | 市橋村 | 昭和25年8月20日 岐阜市に編入 |
||||||||||||||||
厚見郡 爪村 |
厚見郡 爪村 |
厚見郡 爪村 |
爪村 | 爪村 | |||||||||||||||||||
厚見郡 西庄村 |
厚見郡 西庄村 |
厚見郡 西庄村 |
西庄村 | 西庄村 | |||||||||||||||||||
厚見郡 藪田村 |
厚見郡 藪田村 |
厚見郡 藪田村 |
藪田村 | 藪田村 | |||||||||||||||||||
厚見郡 下奈良村 |
厚見郡 下奈良村 |
厚見郡 下奈良村 |
下奈良村 | 下奈良村 | |||||||||||||||||||
厚見郡 茜部村 |
厚見郡 茜部村 |
厚見郡 茜部村 |
茜部村 | 茜部村 | 茜部村 | 茜部村 | |||||||||||||||||
厚見郡 鶉村 |
厚見郡 鶉村 |
厚見郡 鶉村 |
鶉村 | 鶉村 | 鶉村 | 鶉村 | |||||||||||||||||
厚見郡 鏡島村 |
厚見郡 鏡島村 |
厚見郡 鏡島村 |
鏡島村 | 鏡島村 | 鏡島村 | 鏡島村 | 鏡島村 | 昭和30年2月11日 岐阜市に編入 |
|||||||||||||||
厚見郡 江崎村 |
厚見郡 江崎村 |
厚見郡 江崎村 |
江崎村 | 江崎村 | |||||||||||||||||||
厚見郡 領下村 |
厚見郡 領下村 |
厚見郡 領下村 |
領下村 | 領下村 | 厚見村 | 厚見村 | 厚見村 | ||||||||||||||||
厚見郡 上川手村 |
厚見郡 上川手村 |
厚見郡 上川手村 |
上川手村 | 上川手村 | |||||||||||||||||||
厚見郡 下川手村 |
厚見郡 下川手村 |
厚見郡 下川手村 |
下川手村 | 下川手村 | |||||||||||||||||||
厚見郡 日置江村 |
厚見郡 日置江村 |
厚見郡 日置江村 |
厚見郡 日置江村 |
厚見郡 日置江村 |
日置江村 | 日置江村 | 日置江村 | 日置江村 | 昭和33年4月1日 岐阜市に編入 |
||||||||||||||
厚見郡 茶屋新田 |
厚見郡 茶屋新田 |
厚見郡 茶屋新田 |
茶屋新田 | 茶屋新田 | |||||||||||||||||||
厚見郡 次木村 |
厚見郡 次木村 |
厚見郡 次木村 |
次木村 | 次木村 | |||||||||||||||||||
厚見郡 高河原村 |
厚見郡 高河原村 |
厚見郡 高河原村 |
高河原村 | 高河原村 | |||||||||||||||||||
厚見郡 佐波村 |
厚見郡 佐波村 |
厚見郡 佐波村 |
厚見郡 佐波村 |
厚見郡 佐波村 |
厚見郡 佐波村 |
厚見郡 佐波村 |
厚見郡 佐波村 |
稲葉郡 佐波村 |
稲葉郡 佐波村 |
稲葉郡 佐波村 |
昭和31年 9月26日 羽島郡 柳津村 に編入 同日町制 柳津町 |
柳津町 | 平成18年 1月1日 岐阜市 に編入 |
||||||||||
厚見郡 高桑村 |
厚見郡 高桑村 |
厚見郡 高桑村 |
厚見郡 高桑村 |
厚見郡 高桑村 |
厚見郡 高桑村 |
厚見郡 高桑村 |
厚見郡 高桑村 |
||||||||||||||||
羽栗郡 柳津村 |
羽栗郡 柳津村 |
羽栗郡 柳津村 |
羽栗郡 柳津村 |
羽栗郡 柳津村 |
羽栗郡 柳津村 |
羽栗郡 柳津村 |
羽栗郡 柳津村 |
羽栗郡 柳津村 |
羽栗郡 柳津村 |
学校
交通機関
観光など
その他
1956年(昭和31年)に新市町村建設促進法が施行されたさい、稲葉郡のうち旧・各務郡(那加町、蘇原町、鵜沼町、稲羽町[9]、芥見村)の4町1村で合併し市制施行が計画されたという。しかし、芥見村は名鉄美濃町線、長良川、県道(後の国道156号)により岐阜市との繋がりが強いこともあったため、岐阜市への編入を選択することとなり、幻となった。残りの4町は1963年(昭和38年)に市制施行し、各務原市となっている。
出身者
脚注
- ^ 『揖斐郡志』、揖斐郡教育会、1924年12月、292-295頁
- ^ 岩井、加野。厳美村の残部は山県郡春近村、山県村と合併し、山県郡三輪村になる。
- ^ 字島崎を除く
- ^ 加納本町一丁目、加納本町二丁目、加納本町三丁目、加納本町四丁目、加納本町五丁目、加納本町六丁目、加納本町七丁目、加納本町八丁目、加納本町九丁目、加納天神町、加納魚屋町、加納田町、加納七軒町、加納広江町、加納新町、加納柳町、加納安良町、加納八幡町、加納清水町の各町。
- ^ 加納一丁目、加納二丁目、加納三丁目、加納四丁目、加納五丁目、加納長刀堀の各町。
- ^ 字町邸、字金園、字西屋敷、字高厳、字柳ケ瀬、字神室(金神社裏作道以東)、字長住(東海道本線以北)を除く。(現在の長住町、神室町、室津町、田生越町、祈年町、一松道町、五坪町、鶴田町、田神町、玉姓町。)
- ^ 字町邸、字金園、字西屋敷、字高厳、字柳ケ瀬、字神室(金神社裏作道以東)、字長住(東海道本線以北)。(現在の金園町、長住町、柳ヶ瀬。)
- ^ 明治22年の時点では岐阜米屋町、岐阜桜町、岐阜万力町、岐阜白木町、岐阜常盤町、岐阜笹土居町、岐阜扇町、岐阜松屋町、岐阜愛宕町、岐阜末広町、岐阜大和町、岐阜中竹屋町、岐阜上竹屋町、岐阜釜石町、岐阜布屋町、岐阜本町、岐阜加和屋町、岐阜魚屋町、岐阜上新町、岐阜久屋町、岐阜中新町、岐阜蜂屋町、岐阜靭屋町、岐阜大工町、岐阜甚衛町、岐阜珠城町、岐阜間之町、岐阜加茂町、岐阜相生町、岐阜榊町、岐阜矢島町、岐阜栄町、岐阜木造町、岐阜堀江町、岐阜若松町、岐阜上ヶ門町、岐阜七曲町、岐阜車之町、岐阜鍛冶屋町、岐阜下新町、岐阜下大桑町、岐阜中大桑町、岐阜上大久和町、岐阜西材木町、岐阜東材木町、岐阜北今町、岐阜上今町、岐阜中今町、岐阜下今町、岐阜達目洞、岐阜伊奈波社境内が存在。
- ^ 一部羽島郡の地域がある。
関連項目
- 芥見村のページへのリンク