興正寺五重塔
| 名称: | 興正寺五重塔 | 
| ふりがな: | こうしょうじこじゅうのとう | 
| 名称(棟): | |
| 名称(ふりがな): | |
| 番号: | 2125 | 
| 種別1: | 近世以前/寺院 | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 指定年月日: | 1982.02.16(昭和57.02.16) | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 基 | 
| 代表都道府県: | 愛知県 | 
| 都道府県: | 愛知県名古屋市昭和区八事本町 | 
| 所有者名: | |
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 三間五重塔婆、本瓦葺 | 
| 時代区分: | 江戸後期 | 
| 年代: | 文化5(1808) | 
| 解説文: | 初重が約四メートル四方のやや小型の五重塔で、塔身が細長くて相輪が短い比例は近世の特色をよく表わすが、 総体に装飾が少く、おとなしい和様でまとめられている。心柱を心礎上に立て、床を土間とした初重内部の造りや、組上げ構造などにも古風なところがあり、江戸時代末期の塔としては珍らしく重要な遺構である。 | 
- 興正寺五重塔のページへのリンク

 
                             
                    


