自衛隊の儀礼刀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 自衛隊の儀礼刀の意味・解説 

自衛隊の儀礼刀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/28 09:19 UTC 版)

軍刀」の記事における「自衛隊の儀礼刀」の解説

自衛隊では、儀礼刀(陸上海上航空自衛隊共通)として採用されている。外装サーベル様式刀身模擬刀身である。購入先競争入札決定される。主に刀剣業者撮影用の小道具取り扱う業者などが納入しており、同等品を民間にも販売する業者存在する旧日本軍同様に幹部自衛官儀礼刀の扱い兵器ではなく服装服制)の一部となっている。儀礼刀は防衛駐在官などが外国において礼装をする場合儀仗隊指揮官が特別儀服装をして儀仗を行う場合練習艦隊遠洋航海に際して儀仗を行う場合などのほか、幕僚長国際儀礼上特に必要がある認め儀礼刀を着用することを命じた場合佩用される。また自衛官結婚式を行う際にも着用できるが、儀礼と共に貸衣装業者からのレンタルとなる。 自衛官だけでなく防衛大学校学生観閲式などで着用することがある。 その制式自衛隊法施行規則昭和29年総理府令40号)の別表定めところによる。 刀身 青銅銀色メッキとする。 柄 弦つき型とし、握部はほお材を白色の革で覆い柄巻飾りを施す。柄金および鍔弦部は、金色金属製とし模様を施す。防大学生儀礼刀の握部は白色プラスチック。 鞘 ほお材を黒色の革で覆い金色金属製の鞘飾りおよび胴輪二個をつける。防大学生儀礼刀の鞘は鋼材黒色革で覆う。 刀緒 金色の丸打紐とし、先端に瓢型の房をつける。防大学生儀礼刀の刀緒は紺色。 刀帯 帯は黒色革製とし、長緒および短緒の二本の吊緒をつける。前章金色金属製とし、模様を施す。防大学生儀礼刀の帯は白色布製とし、長緒および短緒の二本の吊緒を一ヶ所につけ帯には負帯をつける。止金は銀色金属製とする。

※この「自衛隊の儀礼刀」の解説は、「軍刀」の解説の一部です。
「自衛隊の儀礼刀」を含む「軍刀」の記事については、「軍刀」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「自衛隊の儀礼刀」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「自衛隊の儀礼刀」の関連用語

1
2% |||||

自衛隊の儀礼刀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



自衛隊の儀礼刀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの軍刀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS