肺における葉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/23 00:05 UTC 版)
哺乳類の肺は、肺葉(はいよう、lobi pulmonis)に区切られる。家畜ではウマ Equus ferus caballus Linnaeus, 1758を除き、左右ともに前後2条の葉間裂(ようかんれつ、fissurae interlobares)によって前後に並ぶ数個の肺葉に区切られる。ただし、下記のヒトおよびブタ Sus scrofa domesticus Erxleben, 1777の左肺では、葉間裂は1条のみ認められる。前の葉間裂を前葉間裂(ぜんようかんれつ、cranial interlobar fissure、fissura interlobaris cranialis)、後ろの葉間裂を後葉間裂(こうようかんれつ、caudal interlobar fissure、fissura interlobaris caudalis)という。 左肺において、前葉間裂は、心切痕によって前位に狭く薄くなった前葉(ぜんよう、cranial lobe、lobus cranialis)を前葉前部(ぜんようぜんぶ、cranial part、pars cranialis; 旧用語では尖葉、せんよう、lobus apicalis; 山頂、さんちょう、clumenとも)および前葉後部(ぜんようこうぶ、caudal part、pars caudalis; 旧用語では心葉、しんよう、lobus cardiacus; 小舌、しょうぜつ、lingulaとも)に分け、後葉間裂は前葉後部の後方を画し、最大の後葉(こうよう、caudal lobe、lobus caudalis; 旧用語では横隔葉、おうかくよう、lobus diaphragmaticus)をつくる。これらの3肺葉は何れも葉間面で接している。 右肺の前葉は普通1葉にまとまるが、ウシ亜目(反芻類)および、ときたまイヌ Canis lupus familiaris Linnaeus, 1758では、右肺前葉は左肺と同じように2葉に分かれる。ブタの左肺は、前葉間裂を欠くが、心切痕が深く入り込むことで前葉を前後部に分けている。ウマでは葉間裂が全くなく、心切痕の前後で僅かな前葉とは著しく大きい後葉が認められるのみである。右肺にはほかに、内側面から突き出す副葉(ふくよう、accesory lobe、lobus accesorius; 旧用語では中間葉、ちゅうかんよう、lobus intermedius)に加え、ウマ以外では中葉(ちゅうよう、middle lobe、lobus medius; 旧用語では心葉、しんよう、lobus cardiacus)が認められる。副葉は縦隔と大静脈襞が作る縦隔陥凹に収容され、大静脈襞で右肺の他の葉から区別される。 ヒトの右肺は水平裂(すいへいれつ、horizontal fissure)および斜裂(しゃれつ、oblique fissure)によって上葉(じょうよう、superior lobe、lobus superior)、中葉(ちゅうよう、middle lobe、lobus medius)、下葉(かよう、inferior lobe、lobus inferior)の3葉に分かれる。また、左肺は斜裂によって上葉(じょうよう、superior lobe)と下葉(かよう、lobus superior、inferior lobe、lobus inferior)の2葉に分かれる。外科医が肺癌、肺気腫、肺結核などにより損傷した組織を切除する際は区域または葉単位で切除を行う。葉の切除を行う場合、胚葉切除術と呼ばれる。 哺乳類左肺右肺合計ウマ 前葉 lobus cranialis(尖葉 lobus apicalis)後葉 lobus caudalis(横隔葉 lobus diaphragmaticus) 前葉 lobus cranialis(尖葉 lobus apicalis)副葉 lobus accesorius(中間葉 lobus intermedius)後葉 lobus caudalis(横隔葉 lobus diaphragmaticus) 5葉 ウシ亜目 前葉前部 pars cranialis(尖葉 lobus apicalis)前葉後部 pars caudalis(心葉 lobus cardiacus)後葉 lobus caudalis(横隔葉 lobus diaphragmaticus) 前葉前部 pars cranialis(尖葉前部)前葉後部 pars caudalis(尖葉後部)中葉 lobus medius (心葉 lobus cardiacus)副葉 lobus accesorius(中間葉 lobus intermedius)後葉 lobus caudalis(横隔葉 lobus diaphragmaticus) 8葉 イヌ 前葉前部 pars cranialis(尖葉 lobus apicalis)前葉後部 pars caudalis(心葉 lobus cardiacus)後葉 lobus caudalis(横隔葉 lobus diaphragmaticus) 前葉 lobus cranialis(尖葉 lobus apicalis)(場合によっては前部と後部に分かれる)中葉 lobus medius (心葉 lobus cardiacus)副葉 lobus accesorius(中間葉 lobus intermedius)後葉 lobus caudalis(横隔葉 lobus diaphragmaticus) 7葉または8葉 ブタウサギ 前葉前部 pars cranialis(尖葉 lobus apicalis)前葉後部 pars caudalis(心葉 lobus cardiacus)後葉 lobus caudalis(横隔葉 lobus diaphragmaticus) 前葉 lobus cranialis(尖葉 lobus apicalis)中葉 lobus medius (心葉 lobus cardiacus)副葉 lobus accesorius(中間葉 lobus intermedius)後葉 lobus caudalis(横隔葉 lobus diaphragmaticus) 7葉 ヒト 上葉 superior lobe (lobus superior)下葉 inferior lobe (lobus inferior) 上葉 superior lobe (lobus superior)中葉 middle lobe (lobus medius)下葉 inferior lobe (lobus inferior) 5葉 また、肺葉はいくつかの肺区域(はいくいき、bronchopulmonary segments、segmenta bronchopulmonalia)に分けられる。前葉は前葉背側区(dorsal segments of cranial lobe、segmenta dorsalia lobi cranialis)、前葉腹側区(ventral segments of cranial lobe、segmenta ventralia lobi cranialis)、前葉内側区(medial segments of cranial lobe、segmenta medialia lobi cranialis)、前葉外側区(lateral segments of cranial lobe、segmenta lateralia lobi cranialis)、後葉は後葉背側区(dorsal segments of caudal lobe、segmenta dorsalia lobi caudalis)、後葉腹側区(ventral segments of caudal lobe、segmenta ventralia lobi caudalis)、後葉内側区(medial segments of caudal lobe、segmenta medialia lobi caudalis)、後葉外側区(lateral segments of caudal lobe、segmenta lateralia lobi caudalis)に分かれ、中葉は中葉区(middle lobe segments、segmenta lobi medii)、副葉は副葉区(accesory segments、segmenta accesorium)と呼ばれる。
※この「肺における葉」の解説は、「葉 (解剖学)」の解説の一部です。
「肺における葉」を含む「葉 (解剖学)」の記事については、「葉 (解剖学)」の概要を参照ください。
- 肺における葉のページへのリンク