耳付花生とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 耳付花生の意味・解説 

耳付花生(寿老人)〈伊賀/〉

主名称: 耳付花生(寿老人)〈伊賀/〉
指定番号 2583
枝番 00
指定年月日 1998.06.30(平成10.06.30)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 工芸品
ト書
員数 1口
時代区分 桃山
年代
検索年代
解説文: 本花生は、緩やかな肩の左右に垂れぎみの独特の耳を付けるが、「寿老人」の銘はこの耳にちなんでのものと思われる本作品は既存の花生とは作行が異なり、撫四方にした作振り、篦削りや篦彫りも他に比して控えめ類例のない作である。高火度焼成による黒い焼け焦げ淡緑色の自然釉に赤い焦げ現れ伊賀ならではの景色みごとに作りだし、控えめ作為により素壮健な作行を示す伊賀花生を代表する作品である。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「耳付花生」の関連用語

1
伊賀焼 デジタル大辞泉
96% |||||

2
8% |||||


耳付花生のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



耳付花生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS