義和団の動きとは? わかりやすく解説

義和団の動き

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 06:48 UTC 版)

義和団の乱」の記事における「義和団の動き」の解説

山東省から押し出され義和団直隷省現在の河北省北京)へと展開し北京天津のあいだの地帯義和団溢れかえる事態至った直隷省山東省以上に失業者天災難民多くおりそれらを吸収することによって義和団急速に膨張した。そして外国人中国人キリスト教信者もとより舶来物を扱う商店果ては鉄道電線にいたるまで攻撃対象とし、次々と襲っていった。そのため北京天津の間は寸断されたのも同然となる。 当時義和団はいくつかのグループがあり、有名な指導者には王成徳や宋福恒、張徳成といった人々がおり、各々数千人の義和団まとめていた。変り種としては、女性だけを成員とする義和団もあった。「紅灯照」である。その首領は「黄蓮聖母」という。 首都北京近辺における義和団横行許したのは、義和団強大化だけが原因ではない。西欧列強の強い干渉によって清朝鎮圧行おうとしたが、義和団の「扶清滅洋」(ふしんめつよう、意味:清を扶〔たす〕け洋を滅すべし)、あるいは「興清滅洋」(清を興〔おこ〕し洋を滅すべし)という清朝寄りスローガン対し、さきの毓賢同様同情を示す大官複数おり、徹底した弾圧には至らなかった点も原因一つである。列強苦々しく思っていた点は西太后以下も同じであり、義和団への対処手心を加えることとなった一説にはおよそ20にのぼる義和団北京にいたという。 こうして義和団我が物顔横行するようになり、しばらくすると、不測の事態発生し清朝慌てさせた。1900年6月10日20万人義和団北京入城する。甘粛省から呼ばれて北京警護していた董福祥とうふくしょう)配下兵士日本公使館書記官杉山彬が殺害され6月20日にはドイツ公使クレメンス・フォン・ケーテラー(Clemens von Ketteler)が清国軍の神機営殺害された。

※この「義和団の動き」の解説は、「義和団の乱」の解説の一部です。
「義和団の動き」を含む「義和団の乱」の記事については、「義和団の乱」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「義和団の動き」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「義和団の動き」の関連用語

義和団の動きのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



義和団の動きのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの義和団の乱 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS