編集代表
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/22 03:37 UTC 版)
『事典アジア・太平洋 新しい地域像と日本の役割』総合研究開発機構編、中央経済社、1990年4月。全国書誌番号:90029090。ISBN 9784502603167。NCID BN04678840。 『東南アジア学の手法』矢野暢編集責任、弘文堂〈講座東南アジア学 第1巻〉、1990年11月。全国書誌番号:91010633。ISBN 9784335000218。NCID BN05513642。 『東南アジアの自然』高谷好一編集責任、弘文堂〈講座東南アジア学 第2巻〉、1990年11月。全国書誌番号:91013451。ISBN 9784335000225。NCID BN05646602。 『東南アジアの社会』坪内良博編集責任、弘文堂〈講座東南アジア学 第3巻〉、1990年11月。全国書誌番号:91010634。ISBN 9784335000232。NCID BN05513915。 『東南アジアの歴史』石井米雄編集責任、弘文堂〈講座東南アジア学 第4巻〉、1991年4月。全国書誌番号:91035008。ISBN 9784335000249。NCID BN06109336。 『東南アジアの文化』前田成文編集責任、弘文堂〈講座東南アジア学 第5巻〉、1991年9月。全国書誌番号:91069541。ISBN 9784335000256。NCID BN06660405。 『東南アジアの思想』土屋健治編集責任、弘文堂〈講座東南アジア学 第6巻〉、1990年12月。全国書誌番号:91019101。ISBN 9784335000263。NCID BN05762239。 『東南アジアの政治』矢野暢編集責任、弘文堂〈講座東南アジア学 第7巻〉、1992年3月。全国書誌番号:92030542。ISBN 9784335000270。NCID BN0735977X。 『東南アジアの経済』吉原久仁夫編集責任、弘文堂〈講座東南アジア学 第8巻〉、1991年3月。全国書誌番号:91024740。ISBN 9784335000287。NCID BN05993355。 『東南アジアの国際関係』矢野暢編集責任、弘文堂〈講座東南アジア学 第9巻〉、1991年7月。全国書誌番号:91056430。ISBN 9784335000294。NCID BN06462897。 『東南アジアと日本』矢野暢編集責任、弘文堂〈講座東南アジア学 第10巻〉、1991年2月。全国書誌番号:91023400。ISBN 9784335000300。NCID BN05894615。 『東南アジア学入門』矢野暢編集責任、弘文堂〈講座東南アジア学 別巻〉、1992年8月。全国書誌番号:92060019。ISBN 9784335000317。NCID BN07927373。
※この「編集代表」の解説は、「矢野暢」の解説の一部です。
「編集代表」を含む「矢野暢」の記事については、「矢野暢」の概要を参照ください。
- 編集代表のページへのリンク