線路とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 産業 > 漁業 > 釣り > 線路の意味・解説 

線路

狭義の線路は、列車が走るレール、その下のまくらぎ、道床、その下の路盤roadbed)を指します。これらに直接かかわりがある路盤代るもの)などの建造物保安装置含まれます。

広義の線路は、鉄道用地内トンネルのり面切り取り築堤傾斜面)、信号機架線電柱などを含む総称用いられます。

レールは直角に置かれたまくらの上固定されまくらぎ周囲バラスト砂利砕石)などの道床で動かないよう、しっかり突き固められていて、こうした構造列車重量支え振動衝撃吸収します

軌道中心路盤の高さを示す基準面施工基面formation level)といいます。これを天然地盤より高くする場合盛土し、逆の場合には地盤一部削ります。のり面こう配は、水平距離と高さの比で表します

線路延長は、A地点からB地点までの線路の長さ示します一方軌道延長軌道延べ長さ指します単線だと線路延長軌道延長も同じですが、全区間複線だと軌道延長は線路延長の2倍になります



このページでは「民鉄用語辞典」から線路を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から線路を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から線路 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「線路」の関連用語

線路のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



線路のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本民営鉄道協会日本民営鉄道協会
(C) 2025 (社)日本民営鉄道協会

©2025 GRAS Group, Inc.RSS