続経疏部 (大正蔵)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 続経疏部 (大正蔵)の意味・解説 

続経疏部 (大正蔵)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/27 08:24 UTC 版)

大正新脩大蔵経 > 続経疏部 (大正蔵)

続経疏部(ぞくきょうしょぶ)とは、大正新脩大蔵経において、日本における大乗仏教経典に対する註釈書をまとめた領域のこと。

聖徳太子のいわゆる『三経義疏』に始まり、空海最澄らの註釈書が含まれる。

第25番目の部であり、収録されている典籍ナンバーは2185から2245まで。巻数では第56巻から第61巻にかけてに相当する[1]

構成

巻別

  • 続経疏部 (一) 第56巻 - No.2185-2200
  • 続経疏部 (二) 第57巻 - No.2201-2210
  • 続経疏部 (三) 第58巻 - No.2211-2215
  • 続経疏部 (四) 第59巻 - No.2216-2217
  • 続経疏部 (五) 第60巻 - No.2218-2220
  • 続経疏部 (六) 第61巻 - No.2221-2245

詳細

続経疏部 (一) 第56巻 - No.2185-2200

  • 2185.『勝鬘経義疏』(伝 聖徳太子)
  • 2186.『維摩経義疏』(伝 聖徳太子)
  • 2187.『法華義疏』(伝 聖徳太子)
  • 2188.『法華略抄』
  • 2189.『妙法蓮華経釈文』
  • 2190.『法華経開題』
  • 2191.『法華経秘釈』
  • 2192.『入真言門住如実見講演法華略儀』
  • 2193.『註無量義経』
  • 2194.『観普賢菩薩行法経記』
  • 2195.『法華開示抄・無量義経開示抄・普賢経開示抄』
  • 2196.『金光明最勝王経玄枢』
  • 2197.『金光明最勝王経註釈』
  • 2198.『最勝王経羽足』
  • 2199.『最勝王経開題・金勝王経秘密伽陀』
  • 2200.『仁王経開題』

続経疏部 (二) 第57巻 - No.2201-2210

  • 2201.『金剛般若波羅蜜経開題』
  • 2202.『般若心経述義』
  • 2203A.『般若心経秘鍵
  • 2203B.『秘鍵略註』
  • 2204.『般若心経秘鍵開門訣』
  • 2205.『演義鈔纂釈』
  • 2206A.『新訳華厳経音義』
  • 2206B.『貞元華厳経音義』
  • 2207.『浄土三部経音義集』
  • 2208A.『浄土疑端』
  • 2208B.『観経義賢問愚答鈔』
  • 2208C.『観経義拙疑巧答研覈鈔』
  • 2209.『観経疏伝通記』
  • 2210.『阿弥陀経略記』

続経疏部 (三) 第58巻 - No.2211-2215

  • 2211.『大日経開題』
  • 2212.『大毘盧舎那経指帰・大毘盧舎那成道経心目』
  • 2213.『妙印鈔』
  • 2214.『大日経疏妙印鈔口伝』
  • 2215.『大日経住心品疏私記』

続経疏部 (四) 第59巻 - No.2216-2217

  • 2216.『大日経疏演奥鈔』
  • 2217.『大日経疏指心鈔』

続経疏部 (五) 第60巻 - No.2218-2220

  • 2218.『大日経疏鈔』
  • 2219.『大日経住心品疏私記』
  • 2220.『大日経供養次第法疏私記』

続経疏部 (六) 第61巻 - No.2221-2245

  • 2221.『金剛頂経開題』
  • 2222.『教王経開題』
  • 2223.『金剛頂大教王経疏』
  • 2224.『金剛頂経偈釈』
  • 2225.『金剛頂大教王経私記』
  • 2226.『三十巻教王経文次第』
  • 2227.『蘇悉地羯羅経略疏』
  • 2228.『金剛峰楼閣一切瑜伽瑜祇経修行法』
  • 2229.『瑜祇総行私記』
  • 2230.『菩提場経略義釈』
  • 2231.『蓮華胎蔵界儀軌解釈』
  • 2232.『梵嚩日羅駄覩私記』
  • 2233.『大仏頂経開題』
  • 2234.『註大仏頂真言』
  • 2235.『大仏頂如来放光悉怛他鉢怛囉陀羅尼勘註』
  • 2236.『理趣経開題』
  • 2237.『真実経文句』
  • 2238.『理趣経種子釈』
  • 2239.『大楽経顕義抄』
  • 2240.『理趣釈重釈記』
  • 2241.『理趣釈秘要鈔』
  • 2242.『大随求陀羅尼勘註』
  • 2243.『十百手陀羅尼守護者名号略釈』
  • 2244.『孔雀経音義』
  • 2245.『不空羂索毘盧遮那仏大灌頂光明真言句義釈』

脚注・出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「続経疏部 (大正蔵)」の関連用語

続経疏部 (大正蔵)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



続経疏部 (大正蔵)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの続経疏部 (大正蔵) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS