続論疏部 (大正蔵)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 続論疏部 (大正蔵)の意味・解説 

続論疏部 (大正蔵)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/27 08:26 UTC 版)

大正新脩大蔵経 > 続論疏部 (大正蔵)

続論疏部(ぞくろんしょぶ)とは、大正新脩大蔵経において、日本における仏教論書に関する註釈書をまとめた領域のこと。

第27番目の部であり、収録されている典籍ナンバーは2249から2295まで。巻数では第63巻から第70巻(前半)にかけてに相当する[1]

構成

巻別

  • 続論疏部 (一) 第63巻 - No.2249-2250
  • 続論疏部 (二) 第64巻 - No.2251-2254
  • 続論疏部 (三) 第65巻 - No.2255-2262
  • 続論疏部 (四) 第66巻 - No.2263-2265
  • 続論疏部 (五) 第67巻 - No.2266
  • 続論疏部 (六) 第68巻 - No.2267-2271
  • 続論疏部 (七) 第69巻 - No.2272-2290
  • 続論疏部 (八) 第70巻 - No.2291-2295

詳細

続論疏部 (一) 第63巻 - No.2249-2250

  • 2249.『倶舎論本義抄』
  • 2250.『阿毘達磨倶舎論指要鈔』

続論疏部 (二) 第64巻 - No.2251-2254

  • 2251.『阿毘達磨倶舎論法義』
  • 2252.『阿毘達磨倶舎論稽古』
  • 2253.『倶舎論頌疏正文』
  • 2254.『倶舎論頌疏抄』

続論疏部 (三) 第65巻 - No.2255-2262

  • 2255.『中論疏記』
  • 2256.『中観論二十七品別釈』
  • 2257.『十二門論疏聞思記』
  • 2258.『掌珍量噵』
  • 2259.『瑜伽論問答』
  • 2260.『成唯識論述記序釈』
  • 2261.『唯識義燈増明記』
  • 2262.『成唯識論本文抄』

続論疏部 (四) 第66巻 - No.2263-2265

  • 2263.『唯識論同学鈔』
  • 2264.『唯識論聞書』
  • 2265.『唯識訓論日記』

続論疏部 (五) 第67巻 - No.2266

  • 2266.『成唯識論述記集成編』

続論疏部 (六) 第68巻 - No.2267-2271

  • 2267.『成唯識論略疏』
  • 2268.『注三十頌』
  • 2269.『摂大乗論釈略疏』
  • 2270.『因明論疏明燈抄』
  • 2271.『因明大疏抄』

続論疏部 (七) 第69巻 - No.2272-2290

  • 2272.『因明入正理論疏智解融貫鈔』
  • 2273.『因明大疏噵』
  • 2274.『因明大疏裏書』
  • 2275.『四種相違私記』
  • 2276.『因明論疏四相違略註釈』
  • 2277.『四種相違略私記』
  • 2278.『四種相違断略記』
  • 2279.『因明纂要略記』
  • 2280.『因明疏四種相違抄』
  • 2281.『明本抄』
  • 2282.『明要抄』
  • 2283.『起信論抄出』
  • 2284.『釈論指事』
  • 2285.『釈摩訶衍論指事』
  • 2286.『釈摩訶衍論決疑破難会釈抄』
  • 2287.『釈論立義分釈』
  • 2288.『釈摩訶衍論応教鈔』
  • 2289.『釈摩訶衍論私記』
  • 2290.『釈論勘注』

続論疏部 (八) 第70巻 - No.2291-2295

  • 2291.『金剛頂瑜伽中発阿耨多羅三藐三菩提心論秘釈』
  • 2292.『金剛頂発菩提心論私抄』
  • 2293.『金剛頂宗菩提心論口決』
  • 2294.『菩提心論見聞』
  • 2295.『菩提心論異本・菩提心論愚疑』

脚注・出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「続論疏部 (大正蔵)」の関連用語

続論疏部 (大正蔵)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



続論疏部 (大正蔵)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの続論疏部 (大正蔵) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS