統合完了後の供給区域
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 00:18 UTC 版)
以上、一連の配電統制進展によって、1943年度以降の各配電会社の供給区域は以下の通りとなった。 配電会社名配電区域北海道配電北海道 東北配電青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・新潟県 関東配電茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京府・神奈川県・山梨県・静岡県(富士川以東に限る) 中部配電長野県・岐阜県(不破郡今須村・吉城郡坂下村を除く)・静岡県(富士川以西に限る)・愛知県・三重県(南牟婁郡のうち新鹿村・荒坂村・南輪内村・北輪内村・泊村以外を除く) 北陸配電富山県・石川県・福井県(三方郡・遠敷郡・大飯郡を除く)・岐阜県(吉城郡坂下村に限る) 関西配電福井県(三方郡・遠敷郡・大飯郡に限る)・岐阜県(不破郡今須村に限る)・三重県(南牟婁郡のうち新鹿村・荒坂村・南輪内村・北輪内村・泊村以外に限る)・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県 中国配電鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・香川県(小豆郡全域・香川郡直島村に限る)・愛媛県(越智郡島嶼部16町村に限る) 四国配電徳島県・香川県(小豆郡全域・香川郡直島村を除く)・愛媛県(越智郡島嶼部16町村を除く)・高知県 九州配電福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県 区域中、九州配電区域の沖縄県と鹿児島県大島郡は太平洋戦争終戦に伴いアメリカ合衆国の施政権下となったことから、事実上供給区域から削除されている。
※この「統合完了後の供給区域」の解説は、「配電統制令」の解説の一部です。
「統合完了後の供給区域」を含む「配電統制令」の記事については、「配電統制令」の概要を参照ください。
- 統合完了後の供給区域のページへのリンク