管理・営業部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 06:31 UTC 版)
丹沢昭人(たんざわ あきと) 演 - 鈴木浩介 事務責任者(一時、バー責任者)。 佐那からは「お金の文句しか言わない」と思われている。 事務室でホテル雑誌を読んでいるときに、宇海が「バリストンホテル東京」副支配人として紹介されていることをいち早く目にし、驚愕する。 急に姿を現す服部には「よくないってっ!」とツッコむのが恒例。 新人のころから、ホテルで「幸運の食材」とされていたスッポンの世話を任されており、需要がなくなった後、最後の一匹は食材とせず「すぽ太郎」と名付けて可愛がっている。 時貞正雄(ときさだ まさお) 演 - 渡辺いっけい 副支配人 → 宿泊部主任。 佐那の仕事ぶりについて、よく周囲に不満を漏らしている。 ホテルの身売りを目論んでおり、その計画のためには佐那が邪魔だと考えている。 宇海に対しては、彼が素性を隠して「宿泊客」として「インヴルサ」を訪れた時から「服装がホテルの雰囲気に合わない」という理由で追い出すよう佐那に要求するなど邪険な態度を取っており、宇海が「バリストンホテル」の副支配人であることを知った際には驚いていたものの、彼が「バリストンホテル」を辞めて「インヴルサ」で一緒に働き始めてからは(第2話で宇海から「降格処分」を言い渡されたこともあり)嫌味な態度を示しており、彼が「『インヴルサ』の改善策」として様々なプランを計画する度に、それらを妨害しようと画策したりしている。 枝川に好意を寄せ、言い寄っているがあしらわれている。 第7話の中盤にて、お金関係の不正事実を佐那に話し、退職願いを提出する。ホテルの株主から株式を集め、自身が購入した株式を合わせて佐那の株式の配分を増やした。 第7話の終盤にて、前述の不正事実は誠一からの贈り物の自動車に使われたお金だと判明し、宇海に「知らないなら罪になりません」と言われ、再び「インヴルサ」に雇われる。
※この「管理・営業部」の解説は、「崖っぷちホテル!」の解説の一部です。
「管理・営業部」を含む「崖っぷちホテル!」の記事については、「崖っぷちホテル!」の概要を参照ください。
- 管理・営業部のページへのリンク