筆記及び修正用具とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 筆記及び修正用具の意味・解説 

筆記及び修正用具

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/14 14:54 UTC 版)

日本の発明・発見の一覧」の記事における「筆記及び修正用具」の解説

和紙 中国から伝来した紙は、平安時代には様々な種類国産化され、後に和紙として独自の成長遂げたプラスチック消しゴム 1954年文具メーカーシードが、軟質塩化ビニル樹脂使って消しゴムの消す効果高め方法開発した1959年に「プラスチック字消し」を発売カッターナイフ 1956年岡田良男が「折る刃式ナイフ」を考案し1959年実用新案取得ノック式シャープペンシル 日本の文具メーカーぺんてるが、1960年黒鉛プラスチック混ぜて作った細くて強いシャープ芯世界先駆けて作成し世界初ノック式シャープペンシル発売水性ボールペン 最初水性ボールペンは、1963年日本の文具メーカーオート発明したものである。 水性マーカー 日本の文具メーカーぺんてるが、1963年水性インク用いたフェルトペンの「ぺんてるサインペン」を完成させ発売した筆ペン 筆ペン1972年セーラー万年筆が「ふでペン」として発売ゲルインクボールペン ゲルインクボールペンは、1984年大阪サクラクレパス発明したものである。 修正テープ 修正テープは、日本の文具メーカーシードによって1989年発明された。修正液代替品である。

※この「筆記及び修正用具」の解説は、「日本の発明・発見の一覧」の解説の一部です。
「筆記及び修正用具」を含む「日本の発明・発見の一覧」の記事については、「日本の発明・発見の一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「筆記及び修正用具」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「筆記及び修正用具」の関連用語

1
2% |||||

筆記及び修正用具のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



筆記及び修正用具のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本の発明・発見の一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS