第3次合併とは? わかりやすく解説

第3次合併

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/14 14:26 UTC 版)

高松市の歴史」の記事における「第3次合併」の解説

1906年明治39年香川郡栗林村は県から隣接する東浜村と共に合併に関する諮問受けたが、栗林村会は合併対し時期尚早であり、合併反対するという答申を県に申し入れた。そのため東浜村と共に高松市への合併立ち消えとなった。 しかし15年後の1921年大正10年1月東浜村高松市合併第2次合併参照)したことは栗林村少なからず刺激し世論合併論に傾いた。そのような中、東浜村合併成功させた県知事佐竹栗林村にも合併諮問案を送った。そのため栗林村村会開き諮問案を検討した結果全員異議無く合併承認し、県へ答申した一方高松市天下名勝といわれた栗林公園高松市になると沸き立ち、これも満場一致賛成し県へ伝えた。そうして東浜村合併から10箇月後の1921年大正10年11月1日栗林村高松市合併された。 この合併で旧栗林村地域は、栗林町藤塚町中野町上之町櫻町楠上町、花宮町新たに設けられた。 第3次合併当時面積人口自治体名人(人)世帯数世帯面積(km2)人口密度(人/km2)首長香川郡栗林村7,574 1,654 1.94 3,904.1 井上正高松市54,825 12,649 7.85 6,984.1 佐野久宣 新高62,399 14,303 9.79 6,373.7 佐野久宣

※この「第3次合併」の解説は、「高松市の歴史」の解説の一部です。
「第3次合併」を含む「高松市の歴史」の記事については、「高松市の歴史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第3次合併」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第3次合併」の関連用語

第3次合併のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第3次合併のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの高松市の歴史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS